![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497056 |
3年 体育 久しぶりの跳び箱![]() ![]() 久しぶりに跳び箱をとびました。走り幅跳びの両足着地の動きを踏切板で行い,マット運動で学んだ両手のつきをリズムよく行います。次は縦の開脚とびに挑戦です。 3年 外国語活動 アルファベット![]() アルファベットの大文字を使って,外国語活動をしました。ポインティングゲームをしてアルファベットカードを取り合いました。取るときにはミーガン先生の正しい発音に基づいて発音しながら取ります。特にL・M・Nの聞き取りは難しかったようです。 5年生 シーサーを鑑賞☆その2![]() ![]() 「こんなシーサーもいるのか!」と 新たな発見をしながら鑑賞していました。 次回からは,「版画」に取り組んでいきます。 5年生 シーサーの鑑賞☆![]() ![]() 最後の時間には,みんなが作ったシーサーを鑑賞し, 友達の作品をじっくり見ていました! 2年 生活 「あそんでためしてくふうしうて」![]() ![]() おもちゃ作りでは,本から作りたいおもちゃを選びました。作り方が難しく,わからないこともありながらも,子どもたちは最後まで頑張って作っていました。おもちゃを作り終えてからは,「また作りたい!」と言っている人がたくさんいました。またお家でリベンジしたいという人もいたので,ぜひおもちゃを作って,楽しんでほしいと思います。 5年生 平均を使って![]() ![]() 自分の歩幅の平均を求めてみました! 班で協力して,一人一人の歩幅をはかり 友達と比べていました! 5年生 ケータイ教室![]() ![]() SNSでのやりとりが相手を勘違いさせたり, 知らない人とのつながりが自分の情報を拡散させたりする 危険性につながることを学びました。 携帯やパソコン・ゲーム等の電子機器を使う上での大切なことはどれも同じで, 「ルールを守って使うこと」だということを再認識していました。 今後の生活にも生かしていってほしいなと思います。 1年生 ボールあそび
27日(金),体育でボールあそびの学習をしました。
はじめは短い距離からキャッチボールの練習をして,どんどん距離を伸ばしていきました。パスを出す相手との距離によって,力加減を変えることが大事という意見が出てきました。 ボールあそびの学習も,今日が最後です。ボールの投げ方やキャッチの仕方など,これからの体育の学習で生かしてほしいと思います。 ![]() 6年生 総合「茶道にチャレンジ」
27日(金),先週の水墨画に引き続き,今日は茶道の体験をしました。
お点前を見せていただいた後,自分でたてたお茶やお菓子をいただきました。実際に体験する中で,一つ一つの作法の意味や心づかいについて理解を深めることができました。 茶道の魅力も,これから探っていきましょう。 ![]() ![]() 6年生 「1年生からメッセージ」
「広沢bom-ba-ye」の発表の動画を見てくれた1年生のみなさんから,メッセージカードをもらいました。
6年生は,下級生に自分たちの演技を見てほしいという思いが強かったので,映像を見てもらったりメッセージをもらったりして,とても喜んでいる様子でした。 「6年生ってすごいな!かっこいいな!」 と下級生から思ってもらえる姿を,今後もたくさん見せてほしいと思います。 ![]() |
|