京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:109
総数:723085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

友禅染体験3

画像1
画像2
画像3
 本日も2年生では友禅染の体験学習を行いました。それぞれの生徒が自分の思うように色付けを行い,仕上がった作品に満足げな表情が伺えました。いい経験が出来たことでしょう。

友禅染体験2

画像1
画像2
 染料で着色後,ドライヤーで乾かし,金箔を乗せ,ブラシでこすると,「なんということでしょう!」見事に鮮やかな友禅染が出来上がりました。生徒たちも大喜びです。
 明日は2年生4クラスで行います。

京の「匠」ふれあい事業 友禅染体験

画像1
画像2
画像3
 本日の午後,家庭科の授業で2年生の友禅染体験を行いました。講師の方に来ていただき,生徒たちは慣れない手つきですが楽しそうに色付けをしていきました。

冬の気温になってきました。

画像1
画像2
 11月は暖かい日が多かったですが,今週からはいよいよ寒さも本格的になってきそうです。生徒たちは寒さに負けず頑張っています。汗をかいた後は,ほっとかず拭き取りましょう。引き続き感染予防は気を抜かずに行ってください。

小学生授業体験3

画像1
画像2
画像3
 みんなの入学を首を長くして待っています。

小学生授業体験2

画像1
画像2
画像3
 児童は大変元気がよく挨拶もしっかりできていました,また,授業も楽しんで受けていたように思えます。

小学生授業体験

画像1
画像2
画像3
 本日の午後,音羽小,音羽川小,大塚小の6年生が中学校での授業体験に来てくれました。事前に希望する教科を選び,40分間の中学での授業を体験,その後部活動紹介ビデオを見て中学校の雰囲気を味わってもらいました。

第4回定期テスト

画像1
画像2
 本日より1,2年生も定期テストが始まりました。何とか休校中の内容も履修でき,例年通りの進み具体になってきております。
 3学年とも明日もう一日ありますので自分の力を十分に発揮できように準備してください。

図書館を活用した授業

画像1
画像2
画像3
 昨日,保健体育の授業では図書館を活用した授業をしました。今年度は多くの教科で図書館を活用した授業が取り入れられています。幅広い知識を本から得て,それを精査し自分なりにまとめ,発表やレポートにつなげていく。学力を伸ばすには欠かせないプロセスです。図書館の本も今後増やしていき使いやすい場所にしていきます。

ソフトボール部表彰式

画像1
画像2
 京都府大会で優勝したソフトボール部には表彰式で優勝旗と優勝盾が授与されました。この冬にはさらに力をつけ,春や夏の大会での活躍を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp