![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:406 総数:1109856 |
人権学習(1年)
人権について考えるのは,人権学習の時間だけではありません。家でも学校生活でもまた社会の事象についても,「あれ,おかしい」「なぜだろう」と考えることのできる機会はいっぱいあります。「それ,おかしい」と気づくことのできる人になりたいですね。それが,人権感覚を磨くということです。
![]() ![]() ![]() 人権学習(1年)
今日は,各学年とも人権学習に取り組みました。9月の学習を振り返りながら,各学年で設定したテーマやねらいに沿って授業が進められています。1年生は,6人の登山者で「7つのリュックをどう分ける」という題材です。自分の意見や考えを班で交流し,発表しあいました。分けた理由や悩んだ点も出し合い,異なる意見に「なるほど」とうなずく場面も見られました。次の時間が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 学校だより(No.7)
学校だより(No.7)をホームページ右側「学校だより」の欄に掲載しました。以下のリンクからもご覧になれます。学校だより(NO.7)
紅葉もすっかり終わり,校内の木々も冬支度です。師走一日,令和2年もあとひと月,新型コロナウイルスの影響で,生活にもたくさんの制約があった一年でした。終息までには時間がかかりそうですが,大切な命を守るために,「今できる,特別じゃない,当たり前のこと」を徹底してやっていきましょう。また,こういう状況の中だからこそできたこと,工夫したこと,発見したことを大切にしていきましょう。みんなが心を一つにして立ち向かえば,乗り越えられないことはありません。 ![]() ![]() ![]() |
|