京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:136
総数:842564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年生 本来なら毎年,今日は・・・

コロナでなければ,,,
本来なら
今日の就学時健康診断で,5年生が1年生の引率をする予定でした。

コロナ対応のため
残念ながら
お手伝いしてもらうことができませんでした。


でも
今日から
最高学年として意識を始めていこう
と,
学年集会でお話しました。


画像1
画像2
画像3

町たんけんパート2(2年生)

画像1画像2
前回とは違うコースへ町たんけんに行きました。
気付いたことや,どうしてかな?と思ったことが
たくさんありましたね!

問題を作ろう (2年生)

画像1画像2
絵を見て,かけ算の問題を自分で作りました。
作った問題をとなりの人に答えてもらいました。

3×2かな?2×3かな?考えてできましたね!

YUME通信 国語

画像1画像2画像3
「クラスみんなで決めるには」の学習では,司会グループと参加者グループに分かれて進めています。

YUME通信 面積

画像1画像2
面積の公式を使って,長方形や正方形の面積を求めました。

YUME通信 漢字50問テスト本番!

画像1
たくさんの人が自主勉強をしていました。その人たちは結果も付いてきました。これからも「続ける」ことを大切にしてほしいです。

しっぽ取り(わかば)

画像1
 教室の中で,しっぽ取りをしています。友だちのしっぽを取るために,頑張って追いかけています。またみんなで取り組みたいですね。

鬼のお面(わかば)2

画像1画像2
 自分の好きな色を選んで,隙間がないように丁寧に色を塗っています。
赤色,青色,オレンジ,緑・・・
それぞれ様々な色で塗っているので,カラフルで賑やかなお面が出来上がりそうです。

鬼のお面(わかば)1

画像1画像2
 牛乳パックでかたどった鬼のお面に新聞紙や半紙をたくさん貼りました。半紙が乾いてしっかり固まってきたので,お面に絵の具で色付けをしています。

【一年生】 いっしょに おさんぽ NO.2

画像1
画像2
画像3
いっしょにお散歩をしたい動物などを粘土でつくりました。

「ラクダに乗ってお散歩したいなあ。」「本当に歩いているようにしよう!」と楽しんでいました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp