YUME通信 社会
「用水の建設〜琵琶湖疏水〜」の学習では,なぜ疏水を作ったのか,疏水ができて人々の人口はどうなったのかを考えて話し合いました。
【4年生】 2020-11-30 17:28 up!
YUME通信 算数
「1平方メートルの大きさってどれくらい?」と聞くと小さい四角を描く人もいれば,体を目いっぱい使って表現する人もいました。平方センチメートルや平方メートル,数字では表せますが大きさはイメージしにくいようです。そこで1平方メートルの新聞紙にランドセルが何個乗るかを試してみました。
【4年生】 2020-11-30 17:28 up!
YUME通信 国語
「世界にほこる和紙」「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習です。リーフレットを作るための学習計画を立てました。
【4年生】 2020-11-30 17:28 up!
3年 算数 「1けたをかけるかけ算の筆算」
筆算にも慣れてきました。黒板に計算をしながら説明しています。クラスの皆にわかりやすく説明することができました。
【3年生】 2020-11-27 19:27 up!
3年 読書をしよう!
図書室で本を借り,読書をしています。借りる時も読むときも図書室でのルールをしっかり守っています。
【3年生】 2020-11-27 19:27 up!
3年 体育 跳び箱運動
3年生の跳び箱運動では,縦の開脚とび・よこの開脚とび・縦の閉脚とび・横の閉脚とび・台上前転に挑戦しています。去年は跳べなかったけど,跳べるようになった!という声がたくさん出ていました。
【3年生】 2020-11-27 19:26 up!
版をうつして(2年生)
版をうつして,作品を作ります。
どんな模様ができるかな??
【2年生】 2020-11-27 19:26 up!
【一年生】 体育科 リレーあそび
コーンの周りを一回転して走るぐるぐるリレーをしました♪
「コーンの周りを小さく回ると速く回れました。」「左手でバトン渡しをするようにすると前よりも上手にバトン渡しができました。」とよく考えながらできましたね!
拍手で一生懸命に応援している姿がかっこよかったです。
【1年生】 2020-11-27 18:02 up!
【一年生】 生活科 校長先生のにこにこを見つけたよ♪
身の回りの人の“にこにこ”を見つける学習を進めています。
教室の前を通った校長先生を見つけ,“にこにこ”笑顔をパッチンカメラで撮れてとても嬉しかったですね♪
今週末の宿題で,家族の“にこにこ”の理由を調べるためにインタビューをしてカードに書きます。
学校で考えた質問をしますので,ご協力よろしくお願い致します。
【1年生】 2020-11-27 18:02 up!
YUME通信 図工
「光とかげの形から」の学習をしました。班で相談して素敵なかげを作りました。
【4年生】 2020-11-27 18:01 up!