|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:515110 | 
| 5年生 保健「けがの防止」  5年生の保健の学習の様子です。 5年生では,「けがの防止」について学習をします。大きなけがにつながらないように,身近な危険をみんなで考えることが大事です。また,けがをした経験から,「〜かもしれない」と予測をして行動をすることができればと思います。 5年生 道徳「和太鼓調べ」  5年生の道徳の様子です。 伝統を守るためには・・・ではなく,「伝統を守る大切さは?」と考えている児童の思い深さに感心します。 6年生 GIGAスクール構想  GIGAスクール構想に伴い,小学校6年生がタブレットPCを活用できるようになりました。本日,児童が大事にランドセルに入れて持ち帰りました。貸出のためのプリントもたくさんありましたので,子どもたちは真剣に担任の先生の説明を聞いています。 今後は,学校で保管して授業での活用を進めていきます。 3年生 外国語「This is for you.」   友だちに欲しい図形を伝えてカードをもらう活動では, お店屋さん役は「What do you want?」 お客さん役は「○○Please.」 と習った表現を使ってコミュニケーションをとっていました。 カードのやり取りが終わると,グリーティングカード作りに取り組みました。送る相手のことを考えてとても真剣に活動することができました。 3年生 理科「電気の通り道」 まずは2本の導線,乾電池,豆電球をどのようにつなぐとよいかをいろいろ試しました。実験がうまくいったら,次は導線が1本の場合を考えました。試行錯誤してなんとか明かりをつけようと頑張りました。 授業の最後はつなぎ方の確認です。実験が成功した友だちに,つなぎ方を紹介してもらいました。 1年生 ドッジボールを楽しむ会
 今日は,低学年のドッジボール大会でした。 1年生はまだ体育科でドッジボールを学習していないので, 体育委員会のお兄さん,お姉さんに,ドッジボールを一緒にしながら 教えてもらいました。 これから休み時間などに遊んでいきたいです。    4年生 12月は人権月間です   なかよしルーム たべものやさんしりとりたいかい かいさいします   今年の発表会の内容は「たべものやさんしりとりたいかい かいさいします」、読み聞かせでも人気の本のうちの1つです。 子どもたちみんなが、セリフ一つ一つに気持ちを込めながら上手に演技することができました。 これまで頑張ってきた練習の成果が現れたのではないかと思います。 たくさんの保護者の方にもお越しいただき、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 6年生 「タイムトラベルへ ようこそ!」6年1組   1年生 「おむすびころりん」   グループ毎に,動きや言い方を相談して練習をしてきました。 「うまくできるかな」 「楽しみだけど,どきどきしてるよ」 と,楽しみにしながらも緊張している様子でした。 それぞれの子どもたちが,力いっぱいの表現をすることができました。 「上手にできたよ」 「家の人に褒めてもらったよ」 と,嬉しそうに話していました。 当日まで,ご家庭でのお声かけなどありがとうございました。 この経験を自信にして,来週からの学習につなげていきたいです。 |  |