![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:497163 |
5年生 はい!シーサー!![]() ![]() シーサーを作りました! 「シーサーって??」 「こんな感じか!」とつぶやきながら形を考えていました。 個性豊かな,いろいろなシーサーが完成してきています。 5年生 元オリンピック選手にインタビューその2![]() ![]() 子ども達の中で,夢に向かう励みになったらいいなと思いました。 5年生 元オリンピック選手にインタビュー!![]() ![]() 元オリンピック選手の方にインタビューしました! やりがいを感じるときや,夢をかなえるためにできること などなど,真剣に話を聞いていました。 また,オリンピックでの銀メダルを実際に触ることができ,子ども達は感動! メダルの重さにはいろいろな思いが込められていることを実感しているようでした。 1年生 マットあそび
11日(水),体育の時間に「マットあそび」をしました。
今回は,手で腰を支えながら足をまっすぐ上げる「京都タワー」という技や,ゆりかごじゃんけんなどをした後に,マットを坂道のようにして前回りや後ろ回りに挑戦しました。「初めて後ろ回りができた!」という子も何人かいたようで,友だちからコツを聞きながら繰り返し練習していました。 ![]() ![]() 3年 図画工作 「いろいろうつして」![]() ![]() 版画の下準備をはじめました。どのような版画に仕上げようかとイメージを膨らませながらの活動になりました。完成したときに,動きのある版画にしたいと意気込んでいました。 1年生 6年生からのメッセージ
11日(水),先週行われた1年生の学習発表を動画で観た6年生のみなさんから,メッセージカードをもらいました。「鍵盤ハーモニカやくじらぐもが懐かしかったです。」「みんなの声や動きがそろっていて素敵でした。」など,一人ひとりからの温かいメッセージがたくさんあり,とても喜んでいました。
1年生も,6年生の発表を観てメッセージを描きました。組体操や集団行動など,息ぴったりの演技を観て,思わず拍手をしている子も何人もいました。 他の学年の発表も,毎日少しずつ観ています。どの学年の発表も,興味津々で観ている1年生です。 ![]() 3年 音楽 旋律にのせて![]() ![]() 学習発表を終えても美しい歌声は音楽室に響きます。体が大きくなると共に声量も増すと思われます。今後,この歌声がどのように変化するか楽しみです。 また,2年生の時に鍵盤ハーモニカで演奏した,「山のポルカ」をリコーダーで演奏しました。楽器が変わると曲の雰囲気が変わって聞こえるようで「何か違う曲に聞こえる」とつぶやいていました。 1年生 いろいろな形の紙から
11日(水),図画工作の時間に,前回の学習でかいた絵を画用紙に貼って,周りの様子を考えながらパスで絵を描き足していきました。
「海の中だから,水や泡を描いてみよう。」「ワニのきばを足してみよう。」と,思いついたものを画用紙いっぱいに描くことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 He is famous. She is great.![]() ![]() ![]() “Who is he?” “Hint,please!”とクイズを楽しむことができました。 南校舎3階西階段にクイズを掲示中です!答えをぜひ6年生の人に聞いてみてください! 2年生 音楽「くりかえしを見つけよう」
2年生の音楽「くりかえしを見つけよう」の学習で,1組は先週,2組は今週,コンピュータのプログラミング機能を使って「おまつりの音楽」づくりに取り組みました。
リズムカードを組み合せ,自分の思いにあったリズムになっているかどうかを,プログラミングで確かめました。カードを並びかえて,いろいろな音楽をつくっては確かめ,楽しみながら取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|