京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up35
昨日:84
総数:473778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 シーサーを鑑賞☆その2

画像1画像2
友だちの作品の素敵な所を見つけたり,

「こんなシーサーもいるのか!」と

新たな発見をしながら鑑賞していました。

次回からは,「版画」に取り組んでいきます。

5年生 シーサーの鑑賞☆

画像1画像2
図工では,「使って楽しい焼き物」の学習をしました。

最後の時間には,みんなが作ったシーサーを鑑賞し,

友達の作品をじっくり見ていました!



2年 生活 「あそんでためしてくふうしうて」

画像1
画像2
 2年生の生活は,「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。この学習では,自分で作ってみたいおもちゃを選び,作りました。
 おもちゃ作りでは,本から作りたいおもちゃを選びました。作り方が難しく,わからないこともありながらも,子どもたちは最後まで頑張って作っていました。おもちゃを作り終えてからは,「また作りたい!」と言っている人がたくさんいました。またお家でリベンジしたいという人もいたので,ぜひおもちゃを作って,楽しんでほしいと思います。

5年生 平均を使って

画像1画像2
1組では,算数の「平均を使って」の最後の学習で,

自分の歩幅の平均を求めてみました!

班で協力して,一人一人の歩幅をはかり

友達と比べていました!

5年生 ケータイ教室

画像1画像2
27日(金)5・6時間目にケータイ教室がありました。

SNSでのやりとりが相手を勘違いさせたり,

知らない人とのつながりが自分の情報を拡散させたりする

危険性につながることを学びました。

携帯やパソコン・ゲーム等の電子機器を使う上での大切なことはどれも同じで,

「ルールを守って使うこと」だということを再認識していました。

今後の生活にも生かしていってほしいなと思います。

1年生 ボールあそび

 27日(金),体育でボールあそびの学習をしました。
 はじめは短い距離からキャッチボールの練習をして,どんどん距離を伸ばしていきました。パスを出す相手との距離によって,力加減を変えることが大事という意見が出てきました。
 ボールあそびの学習も,今日が最後です。ボールの投げ方やキャッチの仕方など,これからの体育の学習で生かしてほしいと思います。
画像1

6年生 総合「茶道にチャレンジ」

 27日(金),先週の水墨画に引き続き,今日は茶道の体験をしました。
 
 お点前を見せていただいた後,自分でたてたお茶やお菓子をいただきました。実際に体験する中で,一つ一つの作法の意味や心づかいについて理解を深めることができました。

 茶道の魅力も,これから探っていきましょう。



画像1
画像2

6年生 「1年生からメッセージ」

「広沢bom-ba-ye」の発表の動画を見てくれた1年生のみなさんから,メッセージカードをもらいました。

6年生は,下級生に自分たちの演技を見てほしいという思いが強かったので,映像を見てもらったりメッセージをもらったりして,とても喜んでいる様子でした。

「6年生ってすごいな!かっこいいな!」

と下級生から思ってもらえる姿を,今後もたくさん見せてほしいと思います。

画像1

1年生 にょきにょき とび出せ

画像1画像2
 26日(木),図画工作の学習で,ビニール袋とストローを使って動く仕組みを作りました。
 にょきにょきと動く様子を見て,風船やキリンの首など自由にイメージを膨らませました。「○○さんの作品は,飛び出すところにシャボン玉がかいてあって面白かったよ。」「カエルが飛び出す仕組みは,私は思いつかなかったよ。」と,友だちの作品を見て感想を伝えることができました。

1年生 秋の材料を使って

画像1画像2
 26日(木),生活科で秋の材料を使って遊びました。
 今回は,自分でかいた設計図をもとに,でんでんだいこやどんぐり転がしゲームなどを作ってみました。「どんぐりは細長いものより真ん丸の方が転がりやすいよ。」「葉っぱのマラカスを作ったから,他の楽器も作ってみたいな。」と話していました。
 次回は,グループごとにどんな遊びをするか話し合って,楽しい遊びを考えられるようにみんなで計画を立てました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp