![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:76 総数:447652 |
地域を大切に![]() ![]() ![]() 以前お伝えした七条中央サービス会のロゴとキャッチコピーに ついての表彰です。 賞状やロゴの入ったエコバッグをいただき, 子どもたちはとてもうれしそうでした。 11月26日 小中あいさつ運動 2![]() 小中あいさつ運動の開始です。 たくさんの人があいさつで迎えると, 登校してくる子どもたちはなんだかうれしそう。 冬が近づき,少しずつ気をつけなければいけないこの季節。 油断せずに,感染症対策をしていきましょう。 二十日大根の収穫![]() ![]() ![]() 11月25日 小中あいさつ運動![]() ![]() 2日間あいさつ運動に,七条第三小学校に来てくれます。 今年度は,感染症感染拡大防止のため,少人数ですが, 気持ちをこめてあいさつに来てくれています。 本校の児童会の児童や先生たちも加わり, いつも以上に活気あふれた朝になりました。 校内インフォメーションモニターにも毎日流しています。 あいさつがあたりまえになる毎日にしていきたいです。 4年 図画工作科の学習後…![]() ![]() 【3年】学年 お楽しみ会
3年生では,月に一回,各クラスが企画したお楽しみ会を行うことになりました。
第一回目の今回は1組さんが「こおりおに」と「ドッジボール」を企画してくれました。事前に説明に来て,当日もルール説明や結果発表をしてくれました。久しぶりの学年での遊びに,どのクラスの人も元気よく楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() 6年 図画工作科「わたしの大切な風景」
図画工作科では,学校生活の中で思い出に残っている場所を選んで風景画に取り組んでいます。みんな教室や校舎,運動場や体育館などを選んで,じっくりその場所を見ながら絵に表しています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動![]() ![]() ![]() Do you have 〜?の表現で尋ねて,その看板や色にどのアルファベットの文字が入っているか聞いて正解に近づけていきます。「1回で正解した〜!」「〇〇さんにすぐ正解された。」とクイズ形式の会話を楽しんでいるように見えました。 4年 木版画![]() ![]() ![]() 5年 算数「面積」の学習![]() ![]() ![]() ここで,子どもたちの成長が見られました。面積の今までの学習でもあったのですが,自分の考えた方法を説明するだけでなく,考えが途中の友達の話を聞いて一緒に考えたり,アドバイスしたりする姿が見られるようになってきました。 友達同士,お互いの意見を交わす中で,「分からへんわ」「こうしたら」「そうか!分かった!」「なるほど」というような会話がこれからもどんどん飛び交うようになっていってくれそうで,担任も大変うれしく思いました。 タブレットを使って自分の考えを発表したり,手元で友達の考えを見ながら説明を聞けたりということが,子どもたちの成長の支えになっていっている手ごたえを感じています。 |
|