![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:61 総数:635453 |
6年 修学旅行19 2日目 起床![]() ![]() ![]() 2日目の朝です。 起床時刻に部屋をのぞくと,すでに起きていて布団も片付けている部屋もあればまだ夢心地の子らも。 朝の検温中です。 今日も元気に頑張ります! 5年生 英語で 〜できますか?
英語の学習で,「Can you〜 」(〜ができますか?)のフレーズを使って学習をしています。
いろんな先生たちに,英語でいろんな質問をします。 「Can you play the guitar?」 「can you speak English?」 「Yes,I can.」「No,I can't.」 「Yes,a little.」 返ってきた答えに「すごい!」「すごい!」え,どういう意味?」と 時々,日本語も交えつつ,英語での会話を楽しんでいました。 ![]() ![]() 本の読み聞かせ 1年生
11月26日(木)
ボランティアさんによる本の読み聞かせ。 今日は1年生です。 言葉のリズムや食べ物の楽しいお話に,みんな目が釘付けでした。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ブロッコリーは11月から3月が旬の野菜です。体の調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。花のつぼみの部分と,茎の部分を煮て作っています。茎の部分も給食調理員さんが食べやすくなるように,固いところを取り除いて調理されていました。風邪を予防する働きのある「ビタミンC」もたっぷりの野菜です。風邪に負けない元気な体をつくっていきましょうね。 11月26日(木)の参観日について
明日,11月26日(木)は授業参観日です。子どもたちの学習の様子をご覧いただければ幸いです。
なお,感染症拡大防止に向け,ご参観いただく保護者の皆様には,原則,各クラス名簿番号にて,それぞれ2校時〜4校時に分散してご来校いただくようお願いしています。 参観に際してお気を付けいただきたいことを以下に記載します。ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。 【感染症拡大防止に向けて】 ◆ご来校いただく前に,ご家庭で検温,体調チェックをしていただき,発熱など,体調のすぐれない場合は,来校をご遠慮ください。 ◆必ずマスクを着用して校内にお入りください。 ◆スリッパはご用意できませんので,上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。 ◆受付にて来校者のお名前,来校時刻など,必要事項をご記入いただき,手指の消毒をしてください。 ◆教室内での参観は,お子様1人につき,保護者の方お1人にしてください。 ◆参観後は廊下でお過ごしにならず,速やかに下校ください。 【その他の注意事項】 ◆自転車でのご来校は,安全面や駐車スペースの関係からご遠慮いただいています。 ◆カメラやビデオの撮影は,個人情報保護の観点からもご遠慮ください。 保護者の皆様には,様々な面からご協力をいただきありがとうございます。 ご不便をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いします。 朝の本の読み聞かせ
11月25日(水)
毎週水,木曜日は,ボランティアの方々による朝の本の読み聞かせです。 今日は2年生としいのみ学級です。 子どもたちは,今日も展開にわくわくしながら本の世界を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 鉄棒運動![]() ![]() 4年生は,体育科の学習で,鉄棒運動を行っています。 今日は,3年生の時にできた技や,4年生になって新しく取り組む技に挑戦しました。子ども達は,お互いに技を見せ合いながら,褒め合ったり,アドバイスを出し合ったりする姿が素敵でした。 1年 算数 ひき算
11月24日(火)
くり下がりのひき算。 確実にきちんと定着するように,カードを使って反復練習をします。 10から〜を引いて…。 頭の中で考えながら答えを言い合っていました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 毎日の給食時間には,放送委員さんの放送や給食委員さんの献立紹介があります。今日は放送室の様子を写真でとってきました。少しでも楽しい給食時間になるように,毎日頑張っています。 今日の給食
11月20日(金)
「先生!今日はトンカツ!」 朝から,そんなことを教えてくれる子どもたち。 大人になっても心躍る献立名です。 他には,野菜のソテー,牛乳,みそしる,げんまいごはん。 一枚一枚丁寧に揚げて作ってくださったトンカツをかみしめながら,その味を引き立てる他の献立と一緒においしくいただきました。 ![]() |
|