京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up1
昨日:105
総数:477320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成7年度 新1年生の入学時健康診断は11月27日(水)です

6年生「体力向上の取組」

先週から朝ランニングが始まりました。
自分に合ったペースで,走っています。

「朝から走ると気持ち良かった。」
「いい運動!」
と声が上がる一方,

「体が重すぎる。」
「久しぶりに走った。」
という子もおり,コロナ禍で運動する機会がずいぶん減っている様子です。

心も体も健康な状態で,日々の生活が過ごせるように,引き続き朝ランニングを頑張ります。
画像1

6年生 社会「明治の国づくりを進めた人々」

歴史の学習は,江戸時代後期から明治時代について学習をしています。日本の歴史が大きく動いた時代で,子どもたちもすでに知っていることが多い様子です。

誰が何をしたかということだけではなく,「なぜそうなったのか?」など,当時の社会背景や人々の思いを考えながら,学びを深めていきます。


画像1画像2

6年生 「広沢ウィンターフェスティバルに向けて2」

各ブースで1年生から6年生まで楽しめるように,ルールの工夫や活動がスムーズに進むように全体の流れを考えました。

下級生が喜んでくれる姿を思い描きながら,最後の準備を進めていきます。
画像1

6年生 「漢字まとめテスト」

画像1
2学期2回目のまとめテストをしました。

友だちの自主学習の進め方を参考にしたり,この日に向けて計画的に練習したりしてきました。

小学校の漢字をしっかり覚え,活用できるように定着を図ります。


2年生 図工 「はさみのあーと」 2

画像1
画像2
画像3
 「はさみのあーと」第2弾です。白い紙の切り方は,人それぞれ違い,個性豊かな作品になりました。
 白い紙は,大きく切ったり細かくしたり,また紙をくりぬいたりしている人もいました。大きく形を切る人は,切れた形を組み合わせて生き物を作ったり,細かく切る人は,花火のような細かいものをイメージしたりして作品を作っていました。中には,想像上の世界を作っている人もいて,面白い作品がたくさん出来上がりました。

2年 体育 「てつぼうあそび」

画像1
 2年生の体育は,てつぼうあそびの学習が終わりました。5回という短い時間の中,子どもたちは一生懸命いろんな技に取り組んでいました。中には,授業時間以外にも鉄棒の練習をして,手がマメだらけになっている人もいました。
 今回のてつぼうあそびの学習で,もう少し練習すれば,できなかった技が習得できそうな人がたくさんいました。また休み時間などで,練習して技を習得してほしいと思います。

1年生 旋律をつくろう

 20日(金),音楽の学習で,鍵盤ハーモニカを使って旋律を作りました。
 「ドレミファソ」の音の中から好きな音を3つ選んで,どんな旋律になるのか実際に演奏してみました。また,友だちといろいろな旋律をつなげて演奏し,楽しむこともできました。
画像1

1年生 自動車についての本を読みました

 20日(金),国語で「じどう車ずかんをつくろう」の学習をしました。
 今日は,いろいろな自動車の本の中からお気に入りの自動車を選び,どんなことが書かれているか読み進めました。これからの学習で,自分だけの自動車図鑑を作っていきます。どんな自動車を選んだのか,お家で聞いて頂ければと思います。
画像1画像2

6年生 「ジョイントプログラムについて」

画像1画像2
本日,9月下旬に実施したジョイントプログラムの結果を返却しました。こつこつ努力した成果がしっかり出た一方で,苦手なところや課題も分かりました。

ご家庭でも結果を見て,頑張りを褒めたり,助言をしたりしていただけたらと思います。

次回のジョイントプログラムは,1月下旬の実施で4教科あります。おさらいをしていく中で,得意なところをさらに伸ばし,苦手なところを克服していけるようにしましょう。


6年生 国語「大切にしたい言葉」

画像1
画像2
これから大切にしていきたい言葉を調べて決め,経験と結びつけて文章を書きました。

「努力」「自信」に関する言葉が多かったです。
自分の考え方や生き方に,つなげていきたいですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp