![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:1200166 |
9月28日(月) 修学旅行 3日目 その18
集合場所で解団式が行われました。カメラマンさん,添乗員さんからの挨拶,校長先生からのお話,修学旅行副実行委員長からの挨拶がありました。カメラマンさん,添乗員さん,3日間本当にお世話になり,ありがとうございました。
14時バスは京都に向け出発しました。 ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その17
市内班別研修 班別研修から帰って来ました。
![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その16
市内班別研修 龍馬の生まれたまち記念館です。
※龍馬の生まれたまち記念館 龍馬の人間形成の基盤となる家族やまちを紹介し、さまざまな困難を乗り越え、近代国家へ尽力した龍馬を顕彰するため、2004年3月誕生地・上町に開館されました。展示館では当時のまちの様子や歴史、龍馬誕生から脱藩まで少年時代を中心に映像や模型などでわかりやすく紹介されています。 ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その15
市内班別研修 お土産を選んでおります。何を買うんだろ?楽しみです。
![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その14
先生方のお昼ご飯。美味しそう〜。やはり高知といえばカツオ料理ですね!
![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その13
市内班別研修 昼ご飯みたいですね。
![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その12
市内班別研修
高知城の見学と高知市内班別研修の様子です。 ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その11
市内班別研修
チェックポイントの一つ、はりまや橋です。 ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その10
高知城 城内の見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 修学旅行 3日目 その9
高知城です。
※高知城 関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊は、慶長6年(1601)大高坂山に新城の築城工事を始め、慶長8年(1603)に本丸と二ノ丸が完成、入城しました。享保12年(1727)城下町の大火で追手門以外の城郭のほとんどを焼失しましたが、宝暦3年(1753)までに創建当時の姿のまま再建されました。その後は、自然災害や明治維新による全国的な廃城の嵐、太平洋戦争など幾度となく襲った危機を乗り越え、「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています。 ![]() ![]() ![]() |
|