京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:50
総数:657462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 明日は修学旅行

画像1
画像2
画像3
 6年生お待ちかねの「修学旅行」が,明日に迫りました。
 きょうは,事前学習の仕上げとして,姫路城・渦の道・大塚国際美術館・北淡震災記念公園など,見学地をパソコンで調べました。
 気持ちは,もう瀬戸内に飛んでいます。明日に向けて,万全の準備・体調管理を行ってください。

6年 修学旅行に向けて

画像1
 6年生は,18・19日(水・木)淡路島・徳島県方面へ 修学旅行に出かけます。
 16日は,1日目に見学する「鶉野飛行場跡」の平和学習に取り組みました。戦争について考えたことや,質問したいことをまとめています。
 積み上げてきたものが,しっかり活きる旅行にしたいです。
画像2

仲よし 秋で創作

「先生,なんで秋って,赤とか黄色とかオレンジとかいっぱいの葉っぱでキレイなん?」

 そんなことをつぶやきながら,校内の木々から落ちてくる色付いた葉をずっと眺めていました。

 秋の自然を使っての創作活動。今日は,「松ぼっくりをカラフルにしたい!」と,きれいにかわいく色を付けたり,「写真で見た落ち葉のクマをどうしても作りたい」と,自分なりにチャレンジしたりして,秋の創作を楽しみました。


画像1
画像2
画像3

3年 ひらいて広がるふしぎな世界

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作の授業です。
 絵本のページに扉を作って,その向こうにも絵を描きます。小さな扉をたくさん作る人,大きな扉を1つ作る人…。その扉を開くと,「あっ!」と驚く世界が待っています。

仲よし 今週の漢字

6年生は,来週修学旅行に行きます。姫路城が一番楽しみなんだそうです。

4年生は,四季の中で秋が一番好きで,涼しい風が吹くと言っていました。字もまるで秋風に吹かれたようです。
画像1

4年 いろいろな解き方

画像1
画像2
画像3
 4年生が,算数の授業で“複雑な図形”の面積の求め方を考えていました。
 図形を2つに分けて足したり,大きな図形を思い浮かべて 実際にはない部分を引いたり…。子どもたちの発想は柔軟です。
 自分の考えを,みんなにわかりやすく伝えることにもチャレンジしていました。

5年 ありがとうの花

画像1
 音楽室から,あまりに素敵な歌声が聞こえてくるので,行ってみると…5年生でした。
 「コロナ禍でマスクをしていても,これだけいい歌が作れるんだ…!」と感心しました。きっと,みんなに「歌いたい!」という思いと,気持ちを1つにして歌う姿勢があるからでしょう。この2つがあれば,これからも心を動かす歌が 次々と生まれるに違いありません。
画像2

4年 漢字の広場

 4年生の国語の授業です。
 「教科書に,ある日の学校の様子が描かれています。どこでどんなことが行われていますか?教科書にある漢字を含む言葉を使って 書きましょう。」という課題です。
 みんな,想像も加えて楽しい文を作ろうと工夫を凝らしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 You can 〜 .

画像1
 5年生の英語の授業です。
「世界でできることを紹介しよう」をテーマに取り組みました。例えば,見ることができるものは“You can see 〜.”で,食べることができるものは,“You can eat 〜.”で 紹介できますね。
 どんどん話すことで,英語に慣れましょう!
画像2

仲よし 秋で遊ぼう

 ずいぶん気温も下がってきて,学校の敷地内には,赤や黄色に色付いた落ち葉がたくさん落ちています。秋の自然でいろいろ楽しもうという学習で,まずはきれいな落ち葉や木の実・枝などを集めて,それを使って作品作りをしています。

 好きな落ち葉を集めて,画用紙の上に並べてみながら,何ができるか考えます。

 アイデアが浮かんで,作りたいものが決まったら,ボンドで貼っていきます。
 
 さて,どんな作品ができるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 6年旭中へ行こう
11/26 就学時健康診断14:00〜

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp