|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:79 総数:518151 | 
| 6年 てこのはたらき
てこのはたらきについて学習しています。 実際に手ごたえを調べるために,1人ずつ砂袋を持ち上げてみました。 支点から,力点が遠いほど,作用点が近いほど,小さな力で持ち上げることが実感できました。 ふりかえりにも,実際に体験してみて分かりやすかったというコメントが多かったです。    2年 生活科 「だいすきいっぱい わたしの町」4   用水路 御所第二公園 2年 生活科 「だいすきいっぱい わたしの町」3   パティスリーれれれ 桂書房 池尻公園 2年 生活科 「だいすきいっぱい わたしの町」2   三ノ宮神社 自転車あさひ ほっかほっか亭 2年 生活科 「だいすきいっぱい わたしの町」1   <写真> 畑 セブンイレブン 清水公園 1年 生活科「あき見つけ」
 生活科「あきといっしょに」の学習で,西京極総合運動公園へ秋見つけに行ってきました。たくさんのどんぐりを夢中になって集めていました。 「このどんぐり,大きいよ。」 「こんな形のもあったよ。」 と,嬉しそうに話していました。    路面復旧工事について2年 生活科 「だいすきいっぱい わたしの町」
 2年の生活科「だいすきいっぱいわたしの町」の学習を進めています。行き先ごとにグループ別でわかれ,調べることや安全に目的地まで行くために必要なことを話し合っています。  5年 ミョウバン結晶の続きとふりこ
ミョウバンの結晶を作り出してから,5日が経ちました。 クリップから落ちてしまった種結晶もありますが,下でも少しずつ成長しています。 かなり大きくなってものもあり,驚いていました。 「きれい〜!」「キラキラしてる〜!」と嬉しそうに見ていました。 新しいふりこの動きの実験では,一人一つふりこを作り,曲に合わせて動かせてみました。    1年 図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」
 図画工作科では「すきまちゃん」を作り,教室の中で「すきまちゃん」のお気に入りのすきまを探しました。「ここがいいかな。」「こんなところもあるよ。」と,楽しみながら活動する姿が見られました。    |  |