![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840660 |
YUME通信 みんな遊び
お楽しみ係が企画したおにごっこを行いました。
グランド中を走り回り,みんなで楽しく遊ぶことができました。 お楽しみ係さん,ありがとう! ![]() ![]() ![]() YUME通信 次回の話し合いに向けて
司会グループの子たちが,来週の話し合いに向けて早速準備をしていました。
今から楽しみです。 ![]() YUME通信 国語 クラスみんなで決めるには
事前の準備をしっかりとし,本日クラスみんなで話し合いました。
テーマは,「学年みんなで楽しむ学年集会で,何をするか」です。 参加者からは,大なわ,じゃんけん列車,おにごっこ,ウインクキラー,けいどろ,ハンカチ落とし,リレーが出されました。 それを決める基準として, ・なるべく人に触れない遊び ・心を一つにできる遊び ・かんたんなルール という意見が出され, 最終的に1つに話し合って決めました。 司会,記録だけでなく,時間管理も子どもたちで考えて行いました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語「すがたをかえる大豆」
食べ物のついて書かれた科学的読み物を読み,「初めて知ったことやみんなに知らせたいこと」を伝え合いました。友達の発表を聞き,「この食べ物について詳しく知りたい!」「この本を読んでみたい!」などの感想が出ていました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「深草商店街のステキを見つけよう!」![]() ![]() ![]() 【一年生】 かずあてゲーム![]() ![]() ![]() 4+□=12のような虫くい計算の問題に挑戦している子もいました!! YUME通信 ハードル走
準備も早くできるようになり,自分たちでウォーミングアップもスムーズにできるようになりました。
さらに速くリズムよく走れるようにと,藤井先生に走ってもらいました。 ところが,速すぎて目が点になっていた子がいたので,もう一度走ってもらいました。 その走りを見て,やる気が高まり,自分たちでもやってみました! ![]() ![]() YUME通信 漢字学習
2学期に習う漢字を音読みと訓読みで早く読む,「漢字読みよみチャレンジ」に取り組んでいます。
ドリルを素早くめくることができるかもタイムをよくするコツのようです。 2回目の今日は,前回よりもタイムが縮んだ子が多くなりました。とっても真剣な表情が素敵でした。 ![]() YUME通信 ゲームづくり〜2画面見ながら〜
毎回,「先生!」とお助けされることが多いので,最近は予めこのようなプログラムを作るのだと画像を見ながら,ゲームを作っています。
この日は,画像とスクラッチを同時に2画面見られるように調整し,活動しました。 やはり,とっても自分たちで学習することができるようになりました! ![]() ![]() YUME通信 スリッパそろえメーター
トイレのスリッパをいつもきれいに直してくれる子が増えてきた一方,そろえられていないことも少なくありません。
そこで,今一度きれいにそろえることで,次に履く相手のことを思いやっているのだととらえてもらいたく,スリッパをそろえられているのか視覚で捉えられるような仕掛けを作ってみました。 さあ,どうなるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|