![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:840583 |
愛 あい アイ(6年生)![]() ![]() ![]() 書写,というより,デザインをつくる感じです 教室を愛でいっぱいにするつもりです 跳び箱(6年生)![]() ![]() どんどんとんでいっています 前のめりになる感じは,日常生活にないので 慣れていかないととべません THE 体育 とび箱! 楽しんでいきましょう〜 YUME通信 プレジョイントプログラム返却![]() YUME通信 国語![]() ![]() 【一年生】 くじらぐも 音読発表会![]() 強弱や,読む速さ,動作など,グループで工夫を考えて発表しました。 くじらや子ども達の気持ちを想像して,言っている子もいました。 気持ちを一つにして, 「天までとどけ,一,二,三。」 と,ニコニコしながら音読をしている子どもたちでした。 5年生 総合 深草ストーリー
スチューデントシティを無事終え
新しい単元に入りました。 【深草ストーリー】です。 深草の竹について これから学びを深めていきます。 今日は 校長室に飾ってあるギネスの認定書をみんなで見ました。 “竹とんぼを同時に飛ばした最多人数” 2016年11月23日に631人が同時に竹とんぼを飛ばしました。 企画は, 深草竹とんぼ実行委員会です。 なぜこのような取り組みをしたのか みんなで予想しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 立ち上がれマイライン
針金を使って
立体作品を作りました。 針金の特徴を考えながら ラジオペンチを器用に使って 作っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 硬筆
今回の書写は硬筆(鉛筆)です。
良い姿勢で 集中して 最も美しい字で書きました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 食育
栄養教諭の久保田先生による食育の授業です。
赤・黄・緑のベストバランスは どういう割合なのだろう。 みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 自分の歩幅は?
算数で平均を勉強しています。
実際に10歩歩いて 平均を出して 自分の歩幅を出しました。 ![]() |
|