![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:19 総数:271635 |
3年生 漢字の課題について![]() 3年生 国語 自主学習ノート![]() 3年生 国語 自主学習ノート![]() 3年生 国語 自主学習![]() 3年生 国語 自主学習![]() 3年生 こんなこともできますよ![]() ![]() ![]() 今日の学校のできごとを伝えます。学校の運動場に小さなもみじの芽が出ているのを教頭先生が見つけてくれました。 たねが風でとばされて,みんなが学校に来ていないあいだに芽を出し,そだっていたんですね。このままでは,かれてしまうのでぎゅうにゅうパックに土をいれて,ミニもみじをうえてみました。 きれいにみえるようにこけをとって,きれいに入れてみました。かんせいしたのは「ミニぼんさい」です。かわいいでしょう。勉強のほかにもしょくぶつをそだてて,いのちの勉強をするのも良いですね。 5年生 学習コーナー〜算数編〜![]() 元気に過ごしていますか?課題は進んでいますか?しっかりと計画を立てて,学習を進めてくださいね。この休校期間を前向きにできることをやりましょう。 まずは,生活リズムを崩さないことが大切と言われています。そこからがスタートと言われていますね。 そして,学習です。自分で時間割を決めてするのもいいかもしれません。学校のように45分を6時間は難しいですが,30分して10分休憩など短い時間をたくさん作るのもいいと思います。特例預りで学校に来ている友だちはこのリズムで始めました。 軽い運動も必要と言われています。家の中でできることやお家の人と相談して体を動かしたたりしてください。 多くのことを書きましたが,何よりもみんなの健康が一番です。学校が再開したら元気に来てくださいね。待っています。 ![]() 6年生 学習コーナー 〜社会編2〜![]() ヒント1,漢字で読めましたか? 社会編1に続き,連続正解できるでしょうか? ![]() 6年生 学習コーナー 〜社会編〜![]() 昨年度の授業でも行いました(内容は変えています)。 自主学習で問題を考えてみても面白そうですね。 ![]() 6年生 みなさんへ
4月も下旬となり,臨時休業も9日目となりました。
先週の話題にも取り上げた,「全国学力・学習状況調査」,昨年度はフレンドリーグループで実施した「体力テスト」も今年度は実施しないと発表がありました。 学校を取り巻く環境もどんどん変化しています。 緊急事態宣言の対象が全国に拡大されています。 6年生としていま社会がどのような状況になっているのかにも目を向けてほしいと思います。 新聞報道などを見ていると京都でも,多くの人が「外出自粛」を行い京都駅周辺や金閣寺・二条城といった観光地や繁華街の景色が一変したようです。 一方で,先生が自転車で通勤している鷹峯街道の途中に気になる場所があります。 特に,帰り道の夕方ころです。 そうです。 鷹峯公園です。 たくさんの子どもたちが遊んでいます。 おそらく長時間… それもたくさんの子どもたちが集まって… 普段ならいいのですが,普段とは状況が違います。 いま一度「新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業なんだ」ということを認識しなおす必要がありそうです。 さて,課題は順調でしょうか? 今回の課題(木曜日までには届けます)のなかに,自由課題ではありますがいつもよりも難しい問題を入れました。 こんな時期だからこそ時間をかけてじっくりと取り組んで力を高めてほしいと思っています。 難しい問題なので,間違いが多くなるかもしれません。 間違った後は,答えや考え方のプリントを使って理解できるようにしていきましょう。 また,臨時休業期間中に鷹峯小学校ホームページに「学習コーナー」という記事を掲載しています。 自主学習のネタとして利用してみてはどうでしょうか? それでは,今週も今の環境だからこそできることをよく考え自分の力を高める努力を継続してほしいと思います。 頑張ろう!!6年生!! ![]() ![]() ![]() |
|