1年生 ★その1★あさがお
いちねんせいの みなさん
いい おてんきですが げんきに すごしていますか?
おうちを まわっていて,みんなの げんきな えがおを
みれると とても うれしかったです。
きょうは がっこうに きているひとが たすけてくれて
みんなの がっこうで そだてる
あさがおさんの たねを まきました。
おみずも しっかり あげましたよ。
また ようすを ほうこくしますね♪
【学校の様子】 2020-05-08 17:11 up!
3年生 漢字 自主学習
みなさん,元気にしていますか。昨日わたした課題は進んでいますか。毎日少しずつでも良いので課題を進めてください。来週の木曜日にとりに行くのでがんばってください。
さて,今日は課題プリントとあわせて,自主学習もがんばっているお友だちのノートをしょうかいします。二人の話を聞くと,課題プリントを1日でとりくむまい数を自分できめて,おわったら自主学習をしているようです。自分で計画をたてて,学習することはとても大切なことです。課題プリントがおわったら自分が学習してみたいことを自主学習ノートでとりくんでみてください。
【学校の様子】 2020-05-08 17:11 up!
3年生 漢字十文字クイズ
お友だちが自主学習で漢字十文字クイズを考えてくれたものを問題で出します。3人のお友だちが作った問題にちょうせんしてみてください。答えあわせは来週します!
【学校の様子】 2020-05-08 17:11 up!
6年生 学習コーナー 〜お話紹介編〜
これまでに国語の学習でお気に入りの本の紹介文を書いたり,学芸会の時には演目紹介を書いたりしたのを覚えているでしょうか?
今回紹介してもらうのは,一度は聞いたことがあるでしょう。
「ももたろう」です。
下の条件に沿って書いてみましょう。
そして,おうちの人に紹介してアドバイスをもらい,もう一度書き直してみるのもいいですね。
【学校の様子】 2020-05-08 15:37 up!
3年生 計算ピラミッド 〜解答編〜
友だちの考えた問題の答えです。自主学習で問題を考えて,とりくんでみてくださいね。できたものは先生にまた見せてくださいね。
【学校の様子】 2020-05-08 15:36 up!
3年生 計算ピラミッド 〜解答編〜
この前の計算ピラミッドの問題の答えです。ヒントが少なかったのでむずかしかったかもしれません。どれくらいできたか,またおしえてくださいね。
【学校の様子】 2020-05-08 15:35 up!
3年生 漢字十文字クイズ 〜解答編〜
クラスのお友だちが考えた問題の答えです。意味のわからない言葉は「国語辞典」をつかってしらべるとさらに学習になりますね。また,自主学習でとりくんでくださいね。
【学校の様子】 2020-05-08 15:35 up!
3年生 漢字十文字クイズ 〜解答編〜
先日,ホームページでのせていた漢字十文字クイズの答えです。いくつできたかな?
また,学校に来た時に先生にけっかをおしえてくださいね。
【学校の様子】 2020-05-08 15:35 up!
3年生 社会科地図帳について
3年生の社会科の課題で地図帳を見ながら取り組む課題があります。地図帳を学校で保管しているためホームページで地図帳のページをあげさせてもらいます。尚,明日ポストに地図帳のページをコピーしたプリントを入れさせていただきますので,ご確認よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2020-05-07 17:02 up!
6年生 学習コーナー 〜理科編3〜
本日,5月14日(木)までの課題を届けました。
今回の課題は,6年生の教科書を開けての予習になります。
コツコツ頑張ってほしいと思います。
学習コーナー〜理科編3〜も,6年生の理科の実験で使う植物についての問題です。
分かりましたか?
答えは,教科書を開けて調べてみてください。
【学校の様子】 2020-05-07 17:02 up!