![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:67 総数:269763 |
5年生 就学時健康診断![]() ただできることはありました。説明会に使う長椅子の設置を朝休みに行いました。長椅子の数を数え,列をそろえて,安全の確認など,できることをしてくれました。 実際に就学時健康診断で活躍する姿は見られませんが,様々な場面で活躍する姿を見てくれている人はたくさんいます。 子ども達からも「やりたかったな・・・」と声が聞こえていましたが,来年に頑張ってもらうことにします。 5年生 ソフトバレーボール![]() ![]() 1回目の今日はボールに触る回数が人によって多く,異なっていました。どうすればみんなが楽しくバレーボールのよさを学んでいけるのでしょうか。 5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁![]() ![]() 最後には実際に調理をして,よさを学びます。案内は後日させていただきます。 6年生 ジョイントプログラム返却![]() ![]() ![]() 引き続きよく頑張っている6年生ですが,問題に対して難しさを感じる子どもたちが増えてきているようです。 ステップアップシートと確認テストの答えと考え方を返却しています。 自分の得意な部分と苦手な部分をしっかりと把握し,課題については今後の自主学習などで確実に克服してほしいと思います。 6年生 みんなで楽しく過ごすために![]() ![]() ![]() 楽しく遊んで仲良くなるために,いろいろと意見交流をしています。 各代表者から説明を受け,聞いている人が質問をしていきました。 1年生に難しくないのか? 時間はどれくらいかかりそうなのか? 1年生から6年生までが楽しめるものなのか? 今回の話し合いを受け,自分たちの提案を再検討していきます。 11月10日のきゅうしょく
[こんだて]
ごはん きびなごのこはくあげ ほうれん草とはくさいのごま煮 いものこ汁 2年生は,「いただきます ごちそうさま」の意味を考えました。 給食ができるまでには多くの人が関わっていることもたくさん 答えてくれました。 大切な命をいただいた私たちは,その分大切に食べて,生きていく ことですね。 あいさつでは,いつもより思いがこもっていたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生 織田信長?豊臣秀吉?![]() ![]() ![]() 信長派が大多数を占める中,秀吉派も何とか食らいつきながら意見を出していきました。 最終的に,秀吉派も支持を伸ばしながらも信長派が大多数を占める形で授業は終わりました。 子どもたちの代表的な意見としては, 信長派 領地も小さい小国から名だたる大名を討ち取り天下統一目前にまで迫ったことはすごい。 常識を覆すような戦い方や政策に魅力を感じた。 とにかく新しいものを積極的に取り入れて時代を切り拓いたことがすごい。 秀吉派 検地や刀狩をすることで戦いのない世の中を作ろうとしたことがすごい。 人の思いつかないこと考え,人の心をつかみ,人を集め動かす力がすごい。 身分の低い武士の子から,最終的に天下統一を成し遂げたことがすごい。 二人の武将の天下統一に向けての働きについて,授業を通してよく考え表現していました。 6年生 水曜日の放課後![]() 各自が自由に残って宿題をしたりプリントの直しをしたりしています。 「ここで頑張れば,家に帰ったらのんびりできる!」 といった気持なのでしょうか? 放課後とは思えない,すごい集中力です。 5年生 アニメーションが完成!!![]() みんなからは「すごーい」「なるほど」「そういうことか」と様々な感想が聞けました。 24日の参観で保護者の皆様には見ていただけるようにする予定です。来ていただいた際はご覧ください。 5年生 理科 もののとけ方![]() ![]() 食塩と水を入れる前と入れた後の重さを量って調べました。結果は5年生にのみんなに聞いてみましょう。 |
|