![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840641 |
YUME通信 ハッシュドビーフの「ハッシュ」![]() ![]() ![]() YUME通信 ハードル走![]() ![]() ![]() YUME通信 割合![]() ![]() 字を丁寧に!(2年生)![]() ![]() 時間をかけて,丁寧に書けました! なわとびチャレンジ大会(2年生)![]() ![]() 色々な跳び方に挑戦したり,回数に挑戦したりしました。 【一年生】 生活科 秋のお宝でおもちゃづくり![]() ![]() ![]() 「もっと糸を短くするとおもしろそうだね!」とアドバイスをしたり,「次は,みんなで楽しめるように迷路の道をもっと簡単にしたいなぁ。」と工夫しながら作っています。 「みんなで秋のおもちゃまつりをしよう!!」という声も上がったので,準備を進めていきたいです! がまくんとかえるくん(2年生)![]() ![]() お手紙に出てくる,「がまくんとかえるくん」のお話が ほかにもあります。 友だち同士「次その本かして〜!」と言いながら, いろいろなお話を読んでいます。 わっかでへんしん(2年生)![]() ![]() (作品は先週持って帰りました。ご覧になられたでしょうか??) みんないろいろなものに変身して,楽しんでいました♪ ■「健康観察票」の記入と保管についてのお願い![]() の健康チェックをお願いします。 ※11月1日(日)までの「健康観察票」は,すぐに処分せず,2週間はなくさないように保管をお願いします。 【お願い】健康観察票の記入漏れにご注意ください!【毎日持ってきてください。】 (1)体温 (2)測定時刻 (3)“症状なし”もしくは症状 ☆学年・組・名前,平熱の記入漏れが多くみられます。今日配布の新しい健康観察票に記入漏れがないか,保護者の方でご確認をお願いします。 ☆教室でさっと健康観察カードを出せるように,健康観察票は,ランドセルを開けたところの手前のポケットに入れてください。 →毎朝,ランドセルの同じ位置に入れていただくことで,健康観察がスムーズになります。 お配りしている「健康観察票」をもとに,引き続き,お子様と一緒に健康観察を行っていただき,お子様はもとより,ご家族の体調や健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に取り組んでいただきますようお願いいたします。 ![]() ハロウィンパーティー(わかば)![]() ![]() またマントや帽子など,自分の仮装グッズを着てたくさんの先生と写真を撮りました。色んな人に仮装している姿を見てもらい,とても嬉しそうでした。 |
|