京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:840606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【一年生】 くじらぐも

画像1
画像2
国語科の学習では,「くじらぐも」の学習を進めています。

「子どもたち」や,「くじらぐも」がどんなことを話ているかを思い浮かべて,ふき出しに書く学習をしました。

音読発表会に向けて,グループで音読の練習もしています。

「天までとどけ,一,二,三。」

と,リズムよく,動作も考えて音読をしています。

楽しい発表会になりそうです!!

YUME通信 体育

画像1画像2画像3
毎回ストップウォッチでタイムを計っています。記録によって一喜一憂する子どもたち。

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
次回から実験で火を使うので,カセットコンロを安全に点ける練習をしました。

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
ものの温度と体積の学習をしています。先生の話を聞きしっかりノートをとっています。

YUME通信 体育

画像1
画像2
画像3
今日も役割に分かれて進めています。藤井先生の見本が凄かったです!

YUME通信 算数

画像1
画像2
画像3
「式と計算の順じょ」の学習では,+−,×÷,(   )に気を付けて問題を解いています。

【一年生】 かみざらコロコロ

図画工作科「かみざらコロコロ」で作った作品を,広い部屋に行って転がしました。

「キラキラのテープが光ったよ!」

「クレバスで描いた模様がまじって,虹みたいになったよ!」

転がしてみると,自分で作った作品がさらにお気に入りになった様子でした。
画像1

YUME通信 カセットコンロの使い方

机の上に不必要なものを置かないのは当然。

服装や髪についても注意し,方法を学びました。

画像1
画像2
画像3

4年生 環境美化

環境美化委員会が,そうじ用具をチェックして回ってくれているのを話すと,「綺麗に並べよう!」という声かけで毎日綺麗に並べられています。クラスのみんなで声をかけあって,高め合える姿がとても素晴らしいです!
画像1

【一年生】 音楽科 はじめての鉄琴♪

画像1
音楽の学習ではじめて鉄琴で演奏しました♪

星空の様子を思い浮かべながら,歌ったり演奏したりしました。

どれみで歌った歌や鍵盤ハーモニカでの演奏とも合わせました!

「鉄琴でもっと演奏したい〜!!!」と次の学習も楽しみですね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp