京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:61
総数:482515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

てつぼうあそび

画像1
画像2
たいいくの 学しゅうで てつぼうを はじめました。
きょうは,あきばれの 青々とした空を見上げながら さかあがりなど いろいろなわざに ちょうせんしました。

さかあがりが なかなかできなかったひとも,ほじょぐをつかって じぶんの ちからで できて,かんせいがあがりました。

がっきと なかよくなろう

画像1
画像2
おんがくしつで いろいろな がっきを ならしてみました。
がっきには,「せんりつがっき」と「リズムがっき」があることをしり,さいごは リズムがっきを ひとつずつ えらんで かんたんな がっそうをしました。

みんなの おとを ききあいながら えんそうしていると,とても たのしい きぶんに なりました。

クラスあそび

画像1
画像2
クラスみんなで あそぶことを あそびがかりが ていあんしてくれて,じつげんすることができました。
「けいどろ」をしましたが,はじめは ルールをしらないひともいて,せつめいすることが たいへんでしたが,かかりの ひとが しっかりと いうことができました。

ちゅうかんやすみに いっしょうけんめいに はしるすがたは,とてもかっこよかったです。

2年☆インタビューに行ったよ 4

インタビューの後には,クラスごとにバラを生けました。
みんなできょう力しながらバラをさして,すてきな作ひんになりました。

さいごには,しっかりあいさつをして帰りました。
たくさん,新しいことやすてきなことを知れましたね。
インタビューで知ったことを,これからの学しゅうに生かしていきましょう。

画像1

2年☆インタビューに行ったよ 3

バラを見た後には,それぞれが考えてきた質問をしました。
バラをそだてるときに大切にしていることや,お気に入りのバラを教えていただきました。

画像1

2年☆インタビューに行ったよ 2

バラ園につくと,まずはじめにたくさんのしゅるいのバラを見せてもらいました。
いろいろな色があったり,形も少しずつちがったりと子どもたちもきょうみしんしんです。
においも,バラによってちがっておもしろかったですね。
画像1

2年☆インタビューに行ったよ 1

生活科の学しゅうで,地いきの方がそだてているバラ園へインタビューに行きました。
はじめてのインタビュー本番です。
みんなどきどきした気もちで出ぱつしました。

画像1

5年 ミラクル!ミラーステージ! 4

 お家でも作品についての話を聞いてあげてくださいね。
画像1
画像2

5年 ミラクル!ミラーステージ! 3

 仕上がったらみんなで鑑賞したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 ミラクル!ミラーステージ! 2

 子どもが考えた世界には,驚きの連続です。楽しい作品ができてきています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ SC
11/17 読み聞かせ(4年) 下鳥羽はぐくみファーム発表会(3年/10:25)
11/18 就学時健康診断(番号ごとに14:00〜受付開始)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp