![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:257447 |
1年生を迎える会 第1部 1年生から![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 第1部 5年生から![]() ![]() 1年生を迎える会 第1部 4年生から![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 第1部 2年生から![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 第1部 みんなで踊ろう「パプリカ」![]() ![]() ![]() 7月17日(金) 1年生を迎える会(第1部) 1年生の入場![]() ![]() ![]() 例年の会とは違って,体育館に密集するのを防ぐために,2時間目の第1部(2年・4年・5年)と3時間目の第2部(3年・6年・ふたば学級)に分かれての開催です。 写真は,司会の「1年生が入場します」と言葉のあとに,拍手の中を1年生が入場している様子です。 2年算数「たし算とひき算のひっ算」…いろいろなたし算のひっ算をして 2年生
2年算数「たし算とひき算のひっ算」では,けたがそろっていない時やたす数がなん十のばあいのひっ算のしかたをかんがえたり,せつめいしたりしました。
十のくらいと一のくらいをそろえると,一のくらいからじゅんばんにかんがえていくことで,ひっ算ができることたしかめることができました。 前のじかんまでに学しゅうしたことをつかいながら,めあてにむかってしゅう中して1じかんの学しゅうにとりくむことができました。 ![]() ![]() ![]() 掃除 その2![]() ![]() ![]() 掃き掃除のあとに,防火バケツの水を替えてくれています。 長い廊下には8個の防火バケツがありますが,どのバケツも いつもきれいな水になっていて,とてもきもちがいいです。 掃除![]() 長い廊下も6年生が端と端からスタートすると, あっという間に2人が真ん中の方でで出会います。 あっという間にきれいになるのですが, 子どもたちは汗を流すほどの一生けん命さです。 自分たちの学校をきれいにしようとする心って 気もちがいいですね。 どうとく「ありがとうって言われたよ」…やさしくできたときのことをかんがえて 2年生
どうとくでは「ありがとうって言われたよ」というお話から人にやさしくにしたり,されたりすることがどれほどうれしいものなのかをかんがえました。
こえの大きさやなにをなにのためにはなしあうのかをたしかめたあと,みじかいじかんですが,じぶんとともだちのかんがえをくらべるはなしあいもしました。まえをむいての学しゅうがどうしても多い中で,ともだちのかんがえをしることでじぶんのかんがえにもじしんをもてたようです。1じかんのあいだで,クラスのみんながはっぴょうすることができました。 また,学しゅうしたあと,ちょっとしたことでも「ありがとう」ということばがしぜんと出て,言われたほうも言ったほうもえがおでいるすがたが見られました。たいへんすてきなすがたでした。 ![]() ![]() ![]() |
|