![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:269762 |
いっぱいほれたね!おいもさん
今日は,みんなでおいもほりをしました。今年は休校中に植え付けたので,残念ながら子ども達にその部分は体験してもらうことはできませんでした。せめて,おいもがたくさんできていたらいいのになあと内心思いつつ,いもほり開始!
あちこちから「あった!」「こんなんほれた!」とうれしそうな声が上がりました。 思っていたよりもずっと豊作でした。これなら,来週のおもちゃパーティーでみんなでおいしい茶巾しぼりが食べられそうです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】パンフレット完成![]() ![]() ![]() 読みやすい割り付けや見出し,文体を意識して楽しいパンフレットになりました。 昨日は,それをお互いに読み合い感想を伝え合いました。 チューリップを植えたよ![]() ![]() アサガオは,しっかりとお世話した1年生。 次は,チューリップに挑戦です。 しっかりお世話していきましょう。 何色の花が咲くか楽しみにしていました。 春にきれいな花が咲くといいですね。 ぺったん コロコロ パート2![]() ![]() ![]() 先週は,「コロコロ」をたくさん楽しんだので,今週は主に「ぺったん」を楽しみなした。 先週とは雰囲気の違った作品が出来上がりました。 教室に戻ってから,友達の作品を見て,どんな絵が出来上がったか見合いっこをしました。 チューリップの球根を観察しました![]() ![]() 秋にも花を育てようということでチューリップを育てます。 そこでチューリップの球根の観察をしました。 手触りや,形だけでなく,においなども調べていました。 来週植える予定です。 きれいな花が咲くようにお世話していきます。 5年 もののとけ方
今週は,『水に塩を溶かす前と後で重さは変わるのか』という実験でした。「海に行った時,自分は軽くなって浮くから,重さは軽くなるのではないか。」「溶けても重さが変わるわけではないと思う。」など自分の生活経験やこれまでの学習と結び付けた予想ができていておもしろいなあ〜と感心しました。
![]() ![]() 5年 マット運動
今日はマット運動1時間目だったので,まずは体をマットに慣らすことからスタートしました。マットの上をまっすぐ転がるのは難しいようです。倒立につながるロバキックという足を真上にあげる動きでは,回数を重ねるごとに姿勢がきれいになっていました。今日は体慣らしと簡単な技に取り組んだので,来週からはさらにレベルアップした技に挑戦していきたいと思います。
![]() ![]() しっかり書ける1年生がすごい!![]() ![]() ![]() 1年生は,声に出して表現することが多かったのですが, 文字や漢字を覚え, 「くじらぐも」がどんなお話か, 文字でまとめています。 みんな しっかりした文字で書いています。 すばらしいです。 九九の学習,がんばっています(2年)![]() 2年生は,算数で九九の学習をしています。 もとになる数×いくつ分というかけ算の考え方を理解した上で, 答えを求めていきます。 ゴーカートに2人ずつ人が乗っています。 1台では・・・ 2台では・・・ と,考えながら立式して計算していました。 ![]() がまくん,かえるくんになりきって![]() ![]() |
|