![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:512980 |
いいとこみつけ
朝の登校班の様子を見ていると,6年生が後ろの低学年の様子を見ながら,歩くスピードを調節するところを何度か見かけました。
また,ある雨の日,傘のひもが絡まっているのを一生懸命直してあげていることもありました。 明日からは,6年生が修学旅行のため登校班に6年生はいないので,5年生,低学年の様子を見ながらよろしくお願いします。 6年生は,明日からの活動に向けて,今日は早めに寝てください。 日常生活とつなげて
学校で学習した内容を,単元の学習が終わってからも日常生活とつなげながら話してきてくれる様子があります。
「家の近くの水路が,本当に雨の次の日にはにごっていたよ。」 「朝早く家を出たら,月が出ていました!」 「ハロウィンに満月になるのは,46年ぶりらしい!」 「家でも発芽するかを,カボチャの種で観察していたら花が咲きました!」 テストのためだけでなく,日常生活に学習したことを使いながら話してくれることをうれしく思います。 挙手もたくさんしています。 ![]() ![]() 5年 結晶づくり
「もののとけ方」の授業も最終段階に入りました。
ミョウバンは,冷やすととり出すことができるという性質を使って,ミョウバンの結晶づくりをしました。 これから大きくなっていくかを教室で観察していきます。 ![]() ![]() ![]() 凧づくりと凧あげの会2
子どもたちに楽しんでもらおうと,ポップコーンや綿菓子のコーナーがあったり,凧づくりだけでなく,スーパーボールすくい,射的など遊べるコーナーも用意いただきました。心配していた雨も降らず,子どもたちも時間いっぱい活動していました。西京少年補導委員会桂徳支部,保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 凧づくりと凧あげの会1
西京少年補導委員会桂徳支部の皆様にお世話になり,凧づくり,凧あげの体験をさせていただきました。およそ90名弱の参加申し込みがありました。保護者の皆さんを含めると120名ほどの参加者があったそうです。
凧は,組み立てた後,思い思いのデザインを描き,広い運動場であげました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 学習ビデオ(予告編)presented by 桂徳小PTA※桂徳小学校PTA教養委員会企画の交通安全教室WEB版予告編です。 本編は完成次第,限定公開の予定です。お楽しみに。 ※動画視聴の際は,通信料がかかる場合があります。 |
|