京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up12
昨日:28
総数:258801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生の就学時健康診断を令和7年11月27日(木)に行います。受付は14:15〜14:30です。           

【ふたば】超難問です。

 ふたば教室では,みなさんがもっとお勉強しやすいようにあるところが少し変わりました!それはどこでしょう?写真をよーく見て考えてね。
 バージョンアップした教室で一緒に勉強できる日を楽しみにしています!
(ダンボールハウスは,一時的におひっこし中なので写っていません)
画像1
画像2

にしおおじしょうがっこうのじどうのみなさんへ たいりょくジャンプアップ3

 みなさん,たいりょくジャンプアップのエクササイズにとりくんでいますか。

 きょうもあたらしいエクササイズをしょうかいします。

 きょうは上半身(じょうはんしん)のエクササイズです。肩甲骨(けんこうこつ)というせなかのほねがうまくうごかせるようになるためのたいそうです。

 肩甲骨(けんこうこつ)がうまくうごくようになると,つよいボールがなげられるようになるそうです。

 1にち10かい。できるひとは3セットやってみましょう。

 ジャンプにならないようにするのがコツです。
画像1
画像2

来週の連絡について

 日々の新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご理解,ご協力,誠にありがとうございます。
 対面はできる限り控えるようにとの通達が入っておりますので,来週は,27日(月)・28日(火)の2日間で,担任が,各ご家庭におたよりや学習課題をポスト・インさせていただきます。なお,何かお伝えいただくこと等ありましたら,ご遠慮なく学校の方へご連絡いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。



にし大じ校くのお気に入りのばしょはどこですか? 2年生

画像1
画像2
 にし大じこうくにはふとんやさんやこめやさん,パンやさんなどのおみせやこうえん,びょういんなど,わたしたちの生かつとのかかわりのあるばしょがたくさんあります。
 にし大じ校くの中でお気に入りのばしょはどこですか?じぶんのお気に入りのばしょを文とえでしょうかいしましょう。
 休校中ですのであるきまわってたしかめることはやめておきましょう。おうちの人やともだちとつかったことのあるばしょをふりかえって,まとめましょう。
 学校がはじまって,みなさんのお気に入りのばしょをきくことをたのしみにしています。
 このべんきょうはらいしゅうにみなさんのおうちにとどけます。

ガッチリTEAMの25人へ

画像1
ついに現れた“名探偵そごん”
頭も体も心もお家でしか動かせないこんな時には,
この挑戦状に立ち向かうしかありません。
今はひとりで頑張るしかないけれど,
25人でやっているつもりで頑張りましょう。

来週,お家に届きます。
ファイト6年生!

こんな時だからこそ,
みんなの笑顔を思い浮かべて先生も頑張っています。

にしおおじしょうがっこうのじどうのみなさんへ がっこうのようす5

画像1画像2画像3
 きょうしつをつかったあとやこうしゃのなかでおおくのひとがさわるところをまいにち,せんせいたちがこうたいでしょうどくをしています。

 がっこうをいつもせいけつにして,みなさんががっこうへこれるようになるひをまっています。

にしおおじしょうがっこうのじどうのみなさんへ たいりょくジャンプアップ2

 きょうも「腹圧(ふくあつ)のエクササイズ」です。
 
 きょうのトレーニングをつづけることで,せなかやおしり,ふともものうらのきんにくをきたえることができるので,ジャンプ力(りょく)をアップさせることができます。

 うでをひろげて,あしをたかくあげるので,まわりにぶつかりそうなものがないかみてから,あんぜんにトレーニングしてくださいね。

 左右(さゆう)10秒(びょう)ずつ。できるひとは3セットやってみましょう。

画像1
画像2

【3年生】植物の育ち方[1] たねまき 〜その2〜

この前ホームページでしょうかいした植物のたねを植えました。

たねまきのしかたは理科の教科書の19ページにのっているので読んでおいてくださいね。

どのようにそだつのか楽しみですね。

また,せいちょうのきろくをしょうかいしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

にしおおじしょうがっこうのじどうのみなさんへ たいりょくジャンプアップ1

 まいにち,いえのなかにいるとついだらだらしてしまいがちです。そんなときは,すこしからだをうごかしてみましょう。

 きょうは「腹圧(ふくあつ)トレーニング」です。

 左右(さゆう)こうごに20かい。できるひとはそれを3セットやってみましょう。さいごまで力(ちから)をぬかず,ギュッと力をいれることがたいせつです。

 これからもおうちでできるトレーニングを「たいりょくジャンプアップ」としてしょうかいしていきます。

 
画像1

たんぽぽ

この部分を見ると,違いがあります。さて,どちらでしょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp