![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:497164 |
6年生 3年生どうぞよろしくの会![]() ![]() ![]() 反応をしてくれたり,質問をしたりしてくれた3年生もいたようで,やりがいを感じている人も多かったようです。 昨日の2年生もそうでしたが,つま先立ちも一緒に行いました。 さすが6年生!ふらふらせずに2分間しっかりつま先立ちをしています。 下級生の見本になれるような行動をたくさん見せていきましょう!! 2年 たてわり活動![]() ![]() ![]() つま先立ちも6年生としました。2年生は,アドバイスをもらいながらも,6年生に負けないように頑張っていました。 読み聞かせが終わるころには,お互いの距離も少し近くなり,笑顔があふれていました。今後も少しずつ活動が始まっていくので,他学年との関係を深めていってほしいです。 4年生 自転車教室![]() ![]() 警察の方に来て頂いて,安全に自転車に乗る方法について教えて頂きました。学科テストに向けて自分たちで勉強していましたが,実際に交通ルールを守りながら自転車に乗るとなると,子どもたちはとても難しかったようです。 ジグザグに乗ったり,ゆっくり乗ったり,上手に自転車に乗るためには,自転車をコントロールする技術も大切だということも学びました。 今日の学習を活かして,日常生活の中で自転車に安全に乗れるようになってほしいと思います。 1年生 耳鼻科検診がありました
13日(火),耳鼻科検診がありました。
耳や鼻,のどの様子を校医の先生に診て頂きました。初めての耳鼻科検診で,始める前は「ドキドキする。」と話していた子どもたちですが,保健室に入ると落ち着いて検査を受けることができました。 ![]() 1年生 休み時間は・・・
1年生は,休み時間には中庭へ出て遊んでいます。秋の生き物を見つけたり,友だちと遊んだり,普段はなかなか話せない隣のクラスの友だちとお話したり・・・。
来週からは,休み時間を運動場でも過ごせるようにしたいと思っています。どんな遊びができるか考え,きまりを守って,楽しい休み時間を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() 6年生 2年生どうぞよろしくの会![]() ![]() ![]() 初めての顔合わせだったので,お互い緊張している様子でしたが… あとから聞いてみると,「うまく読み聞かせできた!」と言っている子や「うまく読めなかった…」といっている子もちらほら… 広沢小学校のリーダーとして,優しい憧れのお兄さん,お姉さんの姿を見せていきましょう! 明日は3年生です!お楽しみに♪ 4年生 1週間が始まりました!
10月12日(月),今週は,朝会からのスタートでした。
校長先生のお話をテレビ画面を見ながら一生懸命,子どもたちは聞いていました。その中で,各学年のスポーツフェスティバルの写真を見ることができ,他学年の頑張りも知ることができたようです。 その後,挨拶のお話も聞きました。朝会後頑張りたいことを聞いてみると,「笑顔であいさつしたい」や「自分からあいさつしたい」と言っている子どもたちもいました。 明日から,どんな挨拶が聞けるのか楽しみです。素敵な挨拶でいっぱいの4年生になればいいなと思います。 ![]() ![]() 2年生 英語「サラダを紹介しよう!」
12日(月),英語活動で作ったサラダを紹介し合いました。
プレゼントする友達に,好きな野菜・苦手な野菜をインタビューして,その友達のためのサラダを作りました。いろいろな野菜の英語での言い方や,スライスにした野菜の数の言い方を知り,一生懸命英語で話そうとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 こんなお店・施設があったよ!
2年生は,この前の町探検で教えていただいたことを,新聞にまとめました。12日(月)は,まとめたことをグループごとに紹介しました。
普段児童館に通っている子ども達も知らないことを,探検にいった子たちから聞いて,「え〜そうなん!知らんかった」と感想を言いながら聞いていました。他にも驚くような話がたくさんあり,仕事について詳しく知る楽しい時間となりました。 探検に行かせていただいた子ども達は,そのお店・施設のことを自慢気に話し,「大きくなったら自転車屋さんになりたいです」「花屋さんになりたいです」とあこがれをもったようです。 広沢地域にはたくさんのすてきなお店や施設があることを知り,これまでよりも広沢地域のことを好きになったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「月と太陽」![]() ![]() ![]() 月の満ち欠けが,よく分かる実験になりました。本物の月を見るときも,太陽の位置を考えながら見てほしいと思います。 |
|