京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:67
総数:269763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

つないで つるして

画像1画像2画像3
図工「つないで つるして」の学習をしました。

まずは,新聞紙をビリビリビリ…。

破いた新聞紙をつなげて,つなげて…。

教室の中に張ったロープにつるしたり,友だちがつないだ新聞紙と

合体させたりして,楽しみながら学習を進めました。

片付けの時間になると,「もう終わり!?」「またやりたいな。」という

子どもたちの声がしていました。

11月5日のきゅうしょく

[こんだて]
 味つけコッペパン
 牛乳
 チリコンカーン
 アスパラガスのソテー

1年生に,嫌いな食べ物も仲良くなれる まほうの話 をしました。

その前に,給食調理員さんがどんな思いで給食を作ってくれているか,みんなで想像しました。
「がんばって作ってくださっている」「食べてほしいと思って作ってくださっている」と,給食調理員さんの気持ちを考え,発表しました。

1年生の子ども達に『まほうの食べ方』の冊子を配りました。
『まほうの食べ方』には,おまじないもあり,食べられるようになった自分を想像しながら,いつでも見られるように机の中にしまってあります。
 
給食時間には,そっとページを開いて見ている子もいましたよ。
画像1画像2画像3

6年生 リニューアル1

画像1画像2
教室後方の掲示板を書写の作品にリニューアルしました。

きれいになった小径

画像1画像2
すこやかクラブ鷹峯の皆様にきれいにしていただいた小径です。
紅葉を楽しむのにうってつけの小径です。

すこやかクラブ鷹峯の皆様,ありがとうございました。

画像1画像2
朝夕の冷え込みがだんだんと厳しくなってきました。
今朝の学校の気温は8度でした。

少し雲がありましたが,気持ちの良い秋晴れの今日,
すこやかクラブ鷹峯の皆様が,学校のグランド周りの草抜きをしてくださいました。

すこやかクラブ鷹峯の皆様,ありがとうございました。

5年 学年陸上

画像1
 5年生は週に3回学年で陸上競技に取り組んでいます。短距離,長距離,幅跳び,ジャベリックボール投げなどに挑戦しています。自分の記録や目標を決めて頑張ったり,継続して取り組む大切さを感じたりしながら力をつけてほしいと思います。
 今日はきれいな虹が出ている中の練習でした。練習に取り組むことで何かいいことがあるのではと思わせてくれますね。

5年生 ハロウィンパーティーをしよう

画像1
画像2
画像3
 今日は学活で決めた『ハロウィンパーティー』でした。プログラムや司会,はじめの言葉など役割をもって,取り組みました。
 みんな楽しくできていたと思います。今後も自分たちで内容や進行を考えて,取り組んでいけたらと思います。
 とても成長したことを感じました。

6年生 指揮者になる

画像1
画像2
画像3
音楽の時間にハンガリー舞曲第5番を聴いています。
この日は,実際のオーケストラの演奏,特に指揮者に注目しながら動画も見ました。
この曲は,大きく分けて3つの部分から出来ています。
子どもたちは曲想の移り変わりを意識しながら,体を動かしたり指揮をしたりしながら音楽を聴きました。

5年生 ハロウィンパーティーの準備

画像1画像2
 5年生は学活の学習で『ハロウィンパーティー』をすることになりました。その内容のひとつに【お店】があります。今回はある程度自由にしたいお店を出し合い,店員とお客に前後半で分かれて,取り組みます。
 総合的な学習のスチューデントシティの要素も少し入れて,銀行もお店の一つとしてあります。今日はその準備を行いました。
 できることをやっていこうと思います。それぞれ役割に分かれて,責任感をもって取り組んでほしいと思います。

3年生 間引きをしよう〜その2〜

画像1
間引きでとれた大根です。まだまだ小さいですが,1月の収穫の時にはどれだけ大きくなっているのか楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp