![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:502 総数:499910 |
4年生 明日は,学習発表の日!〜教室編〜![]() ![]() セリフの確認,歌の確認,踊りの確認。みんなで素敵な本番にするための最終確認をしました。 明日の本番,今日,確認したことがしっかりと発揮できるといいなと思っています。お家でも応援の声掛けをよろしくお願いします!! 6年生 「学習発表に向けて,意志表明!」
学習発表の日の目標を漢字一文字で表し,みんなで目標を共有しました。
今まで積み上げてきたもの,6年間の集大成をご披露できる場にします。 ![]() ![]() ![]() 4年生 明日は,学習発表の日!![]() ![]() 体育館でみんなで並んでリハーサル。 子どもたちは,精一杯頑張った様子でした。「初めての時より大きな声でセリフを言えた」や「少し緊張してしまったので,明日は,間違えないように頑張りたい!」などの感想を言っていました。 明日は,どんな本番になるのでしょうか!?60人みんなで力を合わせてすてきな舞台にできればいいなと思っています。 1年生 いろいろな紙の形から
4日(水),図画工作科で「いろいろな かみの かたちから」の学習をしました。
いろいろな紙の中から好きな紙を選び,何の形に見えるか友だちと話し合いました。「恐竜みたい。」「魚の形に見えるよ。」「顔に見えてきた。」と,どんどんイメージを膨らませることができました。パスを使って,画用紙いっぱいに思いついたものを表現することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 食育指導![]() 栄養教諭の田上先生と「おやつ」について考えました。「砂糖の取りすぎになる」と声があがりましたが,塩・油なども沢山とってしまうことを知りました。また,おやつは4つ目の食事として,食べる時間や量・その内容について考えることが大切です。バランスのとれた食生活について語り合う時間になりました。 3年 国語 「すがたをかえる大豆」![]() 国語では説明文を用いて,学習をしています。今回の文章には,「はじめ」の部分に問いがありませんでした。そこで,どのような問いの文になるのか考えました。それを理由をつけて,友だちと交流しました。 3年 算数 長さをくらべるには![]() ![]() コンパスで円を描く活動をしてきました。本日はそのコンパスを用いて,長さを比べる学習をしました。コンパスはときにデバイダーの役割もできることを学び,子どもたちは長さを比較するのに便利な道具としても使えることを感じていました。 3年 書写 「ひらがなの仮名使い」![]() 本日の書写はひらがなの筆使いを学びました。「平仮名は漢字より丸みがあるなぁ」「穂先を整えて…」などと注意を配りながら,ゆっくりと筆を運びました。「思った以上に難しい」と書写の奥深さを感じているようでした。 1年生 The Very Hungry Caterpillar
2日(月),英語活動の学習でALTと一緒に「はらぺこあおむし」を読みました。
知らない言葉もたくさん出てきましたが,中には「Apple」「Hungry」「Caterpiller」「Butterfly」など,これまでに学習した言葉も色々と出てきました。ほとんどの子どもたちが知っているお話でしたが,英語での読み聞かせはとても新鮮だったようです。1ページずつ読み進めるたびに,「え〜!」「次は何を食べるのかな?」と呟いていました。 ![]() 2年生 学習発表「おどって おどって 広沢まつり」
2年生も学習発表に向けて練習をがんばっています。
2日(月)は,衣装を着て,さらに気持ちをひきしめて練習に取り組みました。遠足やお休みで3日間練習をしていなかったのですが,大きな声でセリフを言ったり,かっこよく踊りを踊ったりできていました。 写真は,先週のものです。あと3日。本番が楽しみです! ![]() ![]() ![]() |
|