1組「下鴨園芸」
今日からスタートした下鴨園芸の様子です。
グランドの使用されていない場所を使い,1組の授業で使用する畑の準備をしています。
最初はイチゴの栽培からスタートする予定です。
みなさんが休校明けで登校してから本格的に始めるために先生たちで用意をしています!
【学校の様子】 2020-04-14 09:15 up!
3年理科「直線上にない力の合成」下鴨オンライン
3年生の理科のプリントの解説と解答です。
第3回の直線上にない力の合成です。
前回と異なり,一直線上に力がない場合にどのように合成を行うのかを説明しています。
合成する際の角度が重要となってきます。
ポイントは平行四辺形をうまく作ることです。
このポイントを押さえていけば,先日配布した問題プリントのほうもできるかと思います。
第3回「直線上にない力の合成」
【理科】 2020-04-14 09:01 up!
2年理科「酸化銀の熱分解」下鴨オンライン
2年生理科の「酸化銀の熱分解」の実験動画です。
みなさんの教科書では化学の最初に行う実験となっています。
酸化銀自体は非常に高価な物質のため,たくさんの数の実験を行うことができませんので,この動画を参考に学習してみてください!
酸化銀の熱分解 実験動画
【理科】 2020-04-13 14:23 up!
1年社会「課題について」下鴨オンライン
テストに向けての注意点を手書きで記入しました。
参考にして練習してください。
こちらから
【社会】 2020-04-13 11:45 up!
3年理科「力の合成」下鴨オンライン
3年生の理科のプリントの解説と解答です。
第2回の力の合成です。
この単元では,同じ向きに2つの力がはたらく時の合わさる力について考えます。
本来は実験などによって確認するものですが,2つの力が一直線上にはたらく時合力の大きさはそれらの和や差になることを確認してください。
第2回「力の合成」
【理科】 2020-04-13 10:46 up!
〜PTAメールにもご連絡しております〜
本日の臨時休業中の登校日中止については,PTAメールでもご連絡させていただいております。
PTA会長様より,多くの保護者の皆様がご登録していただいているとの連絡をお受けしております。ありがとうございます。
もし,まだご登録等お済みでない保護者の皆様におかれましては,先日お子達に配布したプリントに登録方法を明記しておりますのでご覧下さいませ。
何とぞ宜しくお願いします。
【学校の様子】 2020-04-10 17:14 up!
令和2年度 下鴨ラボキャリアプロジェクト構想
令和2年度の下鴨ラボキャリアプロジェクトの構想です。
学校再開から3年生を中心とした総合的な学習の時間と学校行事を全校生徒で展開していきます。
昨年度よりもさらにバージョンアップしていきましょう。
下鴨ラボキャリアプロジェクト
【学校教育目標・経営方針】 2020-04-10 16:58 up!
臨時休業期間中の登校日について
本日,京都市教育委員会より臨時休業期間中の登校園日等の通達がまいりました。
本校のお知らせにも,登校日を設定しておりましたが,登校を実施しないことになりました。
詳しくは,下記をご覧下さいませ。
臨時休業期間中の登校日について
【学校の様子】 2020-04-10 16:24 up!
3年理科「力のつりあい」下鴨オンライン
3年生の理科のプリントの解説と解答です。
第1回ということもあり,改善点もたくさんありますが,これから少しずつ改定していきます。
第1回「力のつりあい」
【理科】 2020-04-10 14:16 up!
第62回京都市中学校春季総合体育大会の中止について
例年4月に開催されております「京都市中学校春季総合体育大会」につきまして,京都市教育委員会・京都市中学校長会・京都市中学校体育連盟より通達がありました。
下記のリンクをクリックして下さい。
春季体育大会中止について
【学校の様子】 2020-04-10 14:06 up!