京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up62
昨日:76
総数:447625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

就学時健康診断実施のお知らせ

就学時健康診断実施のお知らせを更新しました。

入学届を提出された方にはお伝えした通りです。
どうぞ,よろしくお願いします。

ベルマークありがとうございます

画像1画像2画像3
以前,ホームページや学校だよりでお知らせした「ベルマーク」。
今日の朝も,6年生が番号通りにきちんと入れていた「ベルマーク」。
今までの分がたくさん集まりました。ありがとうございました。
集まったベルマークで,「一輪車」を4台購入させていただきました。
そして,今日早速2台届いたので,組み立てて放課後置きに行くと・・・

「新しい一輪車や。」「乗りたい。」と早速子どもたちが
集まってきました。
やっぱり新しいものは気持ちがいいのでしょうね。
楽しそうにうれしそうに,一輪車で遊んでいました。
あと2台が待ち遠しいです。

11月の子どもたちの様子

画像1
画像2
11月になりました。
だいぶ肌寒くなってきましたが,お元気ですか?
そんな寒い中ですが,子どもたちも教職員もがんばっています。

(1枚目の写真)5年生のタブレットを活用した授業(算数)です。
自分の考えを分かりやすくまとめたり,見せながら説明したりして,
早くもだいぶ使いこなしています。

(2枚目の写真)11月4日(水)の朝はあいさつデーでした。
各箇所に教職員が立ち,みんなをあいさつで迎えました。
正門では,代表委員などのこどもたちも,元気よくみんなを
迎えていました。

11月2日(月)給食

画像1
画像2
画像3
 11月2日(月)は麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草のごま煮・みそ汁でした。なま節は,しょうががふんわりと香り,しょうゆなど調味料が,よくしみ込んでいて,ごはんによく合うと好評でした。ほうれん草のごま煮は,「シャキシャキして,いいにおいです。レシピが欲しいです」という感想もあり,味わって食べてくれている様子でした。肌寒くなり,温かい給食を心待ちにしている児童がたくさんいました。温かい給食で心も体も,温まって欲しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 あいさつデー 部活テニス・バレー
11/5 ほけんの日
11/6 クラブ 部活タグラグビー・バスケ・百人一首
11/9 補充学習日 眼科検診(13:30〜1・4・6年) SC
11/10 補充学習日

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

緊急時の措置について

学校教育目標・経営方針

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp