![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497032 |
4年生 学習発表の日に向けて!
10月30日(金),今日も学習発表の日に向けての取組をしました。
今日は,群読と歌を中心に行いました。一生懸命声を出す子どもたち。群読と歌でお家の方に思いを届けることができればいいなと思っています。 そして,練習の最後には,やっぱり「南中ソーラン」!みんな,「南中ソーラン」が大好きになってきたようで,「やった〜!!」の声も聞かれました。踊りにも気合いが感じられるようになってきました! どこまで上達していけるのか!4年生の成長と頑張りに期待です!! ![]() ![]() 1年生 よい姿勢って・・・?
29日(木),発育測定がありました。測定の前に,教育実習で来られている保健の先生と,姿勢についての学習をしました。
普段の自分たちの姿勢を思い出し,姿勢が悪いと,体が歪んでしまうことや,栄養が体に行きわたらなくなってしまうことなどを学びました。「自分でよい姿勢ができるように気をつけたいです。」「姿勢が悪くなってしまうので,背中を伸ばして座ろうと思いました。」と,学習から学んだことを話していました。 よい姿勢の合言葉,「ぐう・ぺた・ぴん」をいつも自分で意識することができるよう,教室でも声かけしていきたいと思います。 ![]() 5年生 輝かそう!未来の自分!
30日(金),昨日の総合でのインタビューをもとに
看護師さんの輝きとは・・・に迫って,考えをまとめました。 輝きとは・・ 「笑顔」「協力」「助け合い」「あきらめない力」 「努力」「勉強」などなど 様々な輝きについて考えを深めていました* ![]() 5年生 輝かそう!未来の自分!![]() ![]() ゲストティーチャーの看護師さんとテレビ電話でつながり, 「働く」ことについてお話を聞きました! 実際の話を聞くことで,働くことの大変さを実感したり, 看護師という職業の魅力に気づいたりしていました! 3年 体育 できた!逆上がり![]() 鉄棒を使っての学習も終盤になってきました。昨年までできなかった技ができるようになると「はじめてできた」という声が運動場に響きます。また,バディの友だちに支えられて,技をすると「こんな感じかぁ」と新しい技に挑戦します。どの学習でもできるようにするために練習を重ねます。安全に気をつけて,新たな目標に向かいます。 3年 国語 本は友だち![]() 図書室に本を返しに行きました。図書室に行くタイミングが少なくなっていたので,読みたい本を求めて,吸い込まれるように本棚に向かいます。秋の夜長にゆっくり,読書に向かってほしいです。 5年生 自然の威力2![]() ![]() 楽しみながら自由に体を動かすことができ, いい作品が出来上がりそうです! 5年生 自然の威力1*![]() ![]() 自然の何かになりきって,グループでどのように表現するのか考えています* 最後の発表会が楽しみになってきました! 5年生 算数の学習〜人文字〜![]() ![]() 「植木算」と呼ばれる考え方を学習する時間です。 色々な考え方に,子ども達も大盛り上がり* 説明の仕方も少しずつ上手になり, 自信につながればいいなと思います!! 6年生 国語「日本文化を発信しよう」
伝統文化について調べ,新聞にまとめました。
「華道・水墨画・茶道・日本舞踊・嵯峨狂言」については,総合の学習で体験したり,さらに詳しく調べたりしていきます。 いろいろな教科で学習してきたことを関連づけながら,学びを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|