![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:51 総数:840710 |
YUME通信 山鉾巡行は約700年も続いている!?
約700年と言われても,なかなか実感できません。
そこで,700年の中に私たちのつながりがどれだけあるのか並べてみました。 ぼくがいて お父さんがいて おじいちゃんがいて ひいおじいちゃんがいて ひいひいおじいちゃんがいて ・・・ もう並べていくだけで,「えー,そんなにいるのー」と おどろきが続きました。 これだけ昔から続く山鉾巡行,きっと人々をひきつける何かがあるのでしょうね。 そんなことも考えていければと思います。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 リズムアンサンブル
グループで作ったリズムアンサンブルを発表しました。
4文字の言葉を使って, よびかけとこたえ 反復 音の重なり 変化 の工夫を取り入れて作りました。 ![]() ![]() ![]() 【1ねんせい】 体育科 体育科学習発表会 頑張りました!![]() ![]() ダンスでは“笑顔はなまる”な姿を見ることができとても嬉しかったです。 頑張った姿をおうちの方に見てもらえて,よかったですね♪ 今日は,ありがとうございました。 体育科学習発表会の見学(2年生)![]() 素晴らしい1年生の演技に教室に戻ってきてから, 「動きがキレキレですごかった!」 「楽しそうに踊っていて,自分まで楽しくなった!」 とたくさん感想を話してくれました。 体育科学習発表会 プログラム10月 和献立の日♪
10月19日(月)の献立は,麦ごはん,豚肉とれんこんの煮つけ,小松菜とゆばの煮びたし,五色(ごしき)のすまし汁,しば漬でした。
本日は和食を味わう日「和献立」の日です! 和食では,赤・黄・緑・白,黒の5つの色が大切にされてきました。食材の色を生かした食事は,味だけでなく,目でも楽しむことができます。今日はすまし汁に5つの色の食材(にんじん,えのき,細ねぎ,とうふ,わかめ)を使い,見た目にもおいしい具だくさんの汁物にしました。かつおだしがきいていて,子どもたちにも好評でした。 しば漬は,京都の三大漬物の一つです。なすと,大原産の赤しそを塩だけで漬け込み,乳酸発酵させる昔ながらの製法で作られたものを提供しました。子どもたちは,「すっぱい!」と言っていましたが,ごはんと一緒に食べることができました。 ![]() ![]() ![]() となりの人と意見交流(2年生)![]() ![]() 「ルールを守ってみんな楽しく過ごす」ように, できるといいね! YUME通信 ほねほねくん登場
人の体の骨と筋肉の関係を学習しています。
この日は,子どもたちに大人気の「ほねほねくん」が登場して,骨が全身にあることや関節のところで体を曲げていることを確かめました。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 外遊び
天気のいい日は,外遊び!
大繩したり,けいどろしたり,楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 【1ねんせい】 生活科 あきのお宝であそんだよ![]() ![]() ![]() 段ボールを坂にしてどんぐりを転がしてみたり,「穴落としゲーム」と名付けて遊んだりととても楽しんでいる様子でした。 「大きな箱があればなぁ。」「何かで階段を作って使いたいなぁ。」と次の時間に使いたいものも考えていました。 |
|