![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:68 総数:496553 |
3年 体育 できた!逆上がり![]() 鉄棒を使っての学習も終盤になってきました。昨年までできなかった技ができるようになると「はじめてできた」という声が運動場に響きます。また,バディの友だちに支えられて,技をすると「こんな感じかぁ」と新しい技に挑戦します。どの学習でもできるようにするために練習を重ねます。安全に気をつけて,新たな目標に向かいます。 3年 国語 本は友だち![]() 図書室に本を返しに行きました。図書室に行くタイミングが少なくなっていたので,読みたい本を求めて,吸い込まれるように本棚に向かいます。秋の夜長にゆっくり,読書に向かってほしいです。 5年生 自然の威力2![]() ![]() 楽しみながら自由に体を動かすことができ, いい作品が出来上がりそうです! 5年生 自然の威力1*![]() ![]() 自然の何かになりきって,グループでどのように表現するのか考えています* 最後の発表会が楽しみになってきました! 5年生 算数の学習〜人文字〜![]() ![]() 「植木算」と呼ばれる考え方を学習する時間です。 色々な考え方に,子ども達も大盛り上がり* 説明の仕方も少しずつ上手になり, 自信につながればいいなと思います!! 6年生 国語「日本文化を発信しよう」
伝統文化について調べ,新聞にまとめました。
「華道・水墨画・茶道・日本舞踊・嵯峨狂言」については,総合の学習で体験したり,さらに詳しく調べたりしていきます。 いろいろな教科で学習してきたことを関連づけながら,学びを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「くるくるクランク」
クランクの仕組みを生かして,どんな動きがおもしろいか,何が動くと楽しいかを考えて,動きのあるおもちゃをつくりました。
ヒョコヒョコした動きやクネクネした動きから,みんな想像を膨らませながら作っています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習発表の日に向けて
10月28日(水),今日も学習発表の日に向けて「南中ソーラン」を頑張っています。
だんだん踊りにも慣れ,かっこよさを追求していく段階になってきました。今日は,隊形移動も行いました。初めてのことでしたが,子どもたちは,全力で取り組み,何とか形にすることができました。 これからどこまでかっこよくしていけるのか・・・!こうご期待です!! ![]() ![]() 4年生 国語!![]() ![]() 今日は,「短歌・俳句に親しもう(二)」に取り組みました。6つの短歌・俳句を読んで,お気に入りを見つけて音読の練習をしました。音読を聞き合う中で同じ短歌や俳句を選んでも選んだ理由が違うことに気付き,人によって感じ方が違うということも学ぶことができました。 どれもすてきな短歌・俳句でした。またお家の方にも聞いて頂きたいなと思います。 1年生 学習発表の練習,頑張っています!
28日(水)の2時間目は,学習発表の練習でした。来週金曜日の本番に向けて,セリフや鍵盤ハーモニカなどの練習をしました。
61人みんなで息をぴったりと合わせるのは中々難しく,セリフとセリフの間に「1,2」と間を空けて,声をそろえる練習をしています。一人ひとりがいっぱい頑張れるよう,練習に励んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|