京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:76
総数:447833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【4年】 ソフトバレーボール

画像1画像2
 ソフトバレーボールの学習が進み,少しずつラリーが続くようになってきました。するとチーム内の声かけも増えてきます。「バレーボール楽しい!」という気持ちも高まっているようです。学習カードのふり返りを見ても,「もっとこうしたい」「次はこんな工夫ができる」といった前向きな言葉が並んでいましました。

【6年】みんなで楽しく過ごすために

画像1
 国語科では,「みんなで楽しく過ごすために」の学習で1年生との交
流について計画しました。各グループでどんな遊びで交流すると良い
かについて,司会役と記録役を決めて話し合いました。また,交流会の
様子も紹介します。

【2年】 ALTの先生と一緒に

画像1
 英語活動の時間に,アンドリュー先生が来てくれました。
 アンドリュー先生の国,アメリカ合衆国のことをたくさん教えてもらいました。

「きれいな自然があるね!」
「おいしそうな食べ物がたくさん!!」
「日本と同じで,桜のお祭りもあるんだね。」
と,日本以外にも素敵な国があるんだな,他の国の人たちともっと仲良くなりたいなと感じる時間になりました。

 最後にアンドリュー先生に質問タイムをしました。英語で質問できて嬉しそうな子もいました。

【6年】朝食から健康な一日の生活を

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,栄養教諭の松崎先生に協力していただき,朝食について学習しています。朝食をとると,体にどんな良いことがあるか,また例題の朝食をもとにして,バランスはどうか,栄養面はどうかなどについて考えています。野菜は,毎食両手1杯分ほど(調理前)食べることが目標とされています。(私も振り返ってみましたが,まだまだ足りていません・・・。)この学習を生かして,調理実習も行います。子どもたちにも自分たちの食について興味をもち,この学習した内容を将来に向けて活用してもらえたらいいなと思います。

おいも掘り

画像1画像2
 おいもの収穫をしました。畑を掘って見ると,おいもが顔を出しました。手で丁寧に土をのけて行きました。大きなおいもが出てきました。大きいおいもと小さいおいもととで,全部で25個収穫できました。たくさん収穫できて,みんな嬉しそうでした。おいものツルでリース作りをしました。くるくる巻いてリースができました。おいもは,2カ月ほどおいて置くと美味しくなるそうです。2カ月後に焼きいもにして食べることに決まりました。2カ月後が楽しみです。

6年生 写真撮影の様子

画像1画像2画像3
6年生は卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。子どもたちは
リラックスして笑顔をみせながら取り組んでいました。

グループごとの撮影では子どもたちで話し合い好きな場所を選んで、
好きなポーズで写っていました。

未来型教育京都モデル実証事業 協働学習の様子

画像1画像2画像3
本校は,未来型京都モデル実証事業の研究指定校として,
2年目を迎えています。

今年度も実証のための学習が始まりました。
今日は,ヘッドホンをつけて,音声を収集することができるか
確かめました。

子どもたちは,自分の考えをタブレット上に書き表したり,
書いたことをもとに,グループで話し合ったりしていました。

初めてのことで,いろいろととまどうこともありますが,
少し緊張しつつも一つ一つがんばって学習をしていました。

これからさらに効果的に学習を進めていくことができるように,
検証を重ねていきたいと思います。

10月の給食だより・ほけんだより

給食だより10月号
ほけんだより10月号 すこやか
を更新しました。
ご覧ください。

入学届受付がはじまりました

画像1
七条第三小学校令和3年度入学予定の保護者・児童の皆様へ

本日10月22日(木)から入学届の受付がはじまりました。
区役所から郵送された入学届を持参していただき,
入学届の受付をよろしくお願いします。

期間;10月22日(木)〜11月4日(水)

受付時間;午前9時〜午後6時

七条第三小学校職員室までお願いします。

学年別スポーツ大会(高学年)

画像1
画像2
午後からは,高学年のスポーツ大会でした。

進行から,競走,そして待つ間のソーシャルディスタンスなど,
さすが高学年でした。
高学年は,100m走,ハードル走,リレーをしましたが,
迫力ある勝負,終わった後の気持ちよさなど,
とても素晴らしい姿を見せてくれました。

今年度は,学年別スポーツ大会という形で,
いろいろとご理解・ご協力いただきありがとうございました。
また,スポーツ大会後の学級懇談会もありがとうございました。
貴重なご意見を,今後に生かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 歯科検診(2・4年) 部活動
10/30 部活動
11/2 朝会 補充学習日 SC
11/3 祝;文化の日

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

緊急時の措置について

学校教育目標・経営方針

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp