京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:112
総数:880408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9日(水)いわしのこはく揚げ

画像1
画像2
画像3
9日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★いわしのこはく揚げ
★野菜の煮つけ

児童の感想を紹介します。
「いわしのこはくあげがおいしかったです。」(1年児童)
「となりのひととぜんぶたべきることができました。」(1年児童)
「わたしは,いわしがにがてでしたけれど,がんばりました。おいしかったです。」(1年児童)
「いわしのこはくあげがかりっとしていて,おいしかったです。」(2年児童)
「いわしのこはくあげがかりっとしていておいしかったです。やさいのにつけがあたたかくておいしかったです。」(2年児童)
「いわしのこはくあげがおいしかったです。なぜかというと,やわらかくて,中はやわらかくて,外はカリカリしていておいしかったです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげとごはんがあっていておいしかったです。またたべたいです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげが好きだからまた作ってほしいです。」(4年児童)
「いわしのこはくあげが,かりかりしていてごはんと食べるとおいしかったです。」(4年児童)
「いわしのこはくあげがおいしかったです。しょっかんがカリっとしていて,かめばかむほどあじがでるからです。またつくってください。」(5年児童)
「わたしはやさいのにつけがおいしかったです。じゃがいものあまみ,しいたけがだしにしみていておいしかったです。」(5年児童)
「いわしのこはくあげのころもがパリパリしていて,すごく美味しかったです。ごはんとのあいしょうも良く,おいしく食べられました。」(6年児童)
「野菜のにつけがおいしかったです。いつも美味しい給食をつくってくださってありがとうございます。」(6年児童)

11日(金) 6年 休み時間 みんな遊び

画像1画像2画像3
 休み時間に遊び係が計画したみんな遊びを楽しんでいました。色々と制限がある中ですが,子どもたちなりにいろいろと考えて活動しています。

11日(金) 2年 おたよりの訂正

 本日配布しました来週のおたよりの下校時間が,一部間違っておりました。正しくは以下の通りです。

1組・1組草の芽
14日(月) 下校時刻 2時5分

2組・3組・2組草の芽
14日(月) 下校時刻 2時50分

よろしくお願い致します。

10日(木) 6年 家庭科 「思いを形に」

 家庭科の学習では,スポーツウィークで使用する旗を作り始めています。今日は,布にアイロンをかけたり,ミシンで縫い始めたりしました。今後しばらくミシンを使った学習を続けていきます。
画像1画像2画像3

10日(木) 1年 図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習が始まりました。今日は,お話を聞いて,絵のイメージを広げました。どんな絵ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10日(木) 6年 体育科 団体演技の練習

 スポーツウィークで実施予定の団体演技の練習を始めました。今日は並び方と一人技を少しやってみました。初めての練習でしたが,みんな頑張って取り組んでいました。
 
画像1

8日(火)イタリアンスパゲティ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★小型コッペパン
★牛乳
★イタリアンスパゲティ
★ほうれんそうのソテー

児童の感想を紹介します。
「きゅうしょくいつもありがとう。あついなかいつもありがとう。おいしいな。」(1年児童)
「きょうのきゅうしょくはおいしかったです。これからもみんなのためにごはんをつくってください。いつもごはんをつくってくれてありがとう。」(1年児童)
「イタリアンスパゲティとほうれんそうのソテーがとてもおいしかったです。」(2年児童)
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。きょうのきゅうしょくもおいしかったです。」(2年児童)
「イタリアンスパゲティがおいしかったです。ズッキーニがおしいかったです。またつくってください。」(3年児童)
「イタリアンスパゲティがおいしかったです。なぜかというと,ズッキーニがやわらかくてあまかったからです。」(3年児童)
「イタリアンスパゲティのピーマンがとってもおしいかったです。またつくってください。」(4年児童)
「トマトソースが甘くておしいかったので,また作ってください。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティのソースがおいしかったです。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティがパンとあっていておいしかったです。」(4年児童)
「イタリアンスパゲティとパンがとてもおいしかったのでまた出してください。」(4年児童)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「イタリアンスパゲティがコクがあっておいしかったです。」(6年児童)
「ズッキーニにスパゲティの味がしみていてとてもおしいかったです。ほうれん草のソテーは,コーンがたくさん入っていて,ほうれん草とコーンの味があっていたし,食感もよくておいしかったです。」(6年児童)
「スパゲティにいろいろな具材が入っているのも良いなと思いました。」(6年児童)

7日(月)マーボ豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★マーボ豆腐
★ほうれん草ともやしのいためナムル

児童の感想を紹介します。
「まーぼーどうふがとてもおいしかったです。けんこうによくてよかったです。」(1年児童)
「まーぼーどうふがおいしかったです。これからもがんばってください。」(1年児童)
「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「今日の給食で一番おいしかったのは,ほうれんそうともやしのいためナムルです。りゆうは,しるのすっぱさと,やさいのあまさがかさなっておいしかったからです。」(2年児童)
「わたしは,マーボどうふがおいしかったです。ピりカラだったので,とてもおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「わたしは,ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。なぜかというと,ほうれん草ともやしの味が組み合わさって,すごくおいしかったからです。」(3年児童)
「マーボ豆腐の豆腐と肉がおいしかったです。また,少しあつくておいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうともやさいのいためナムルが味がしみていて美味しかったです。」(4年児童)
「全部おいしかったです。でも,マーボどうふがとてもおいしかったです。またつくってほしいです。」(4年児童)
「マーボどうふがすこしピり辛でごはんに合いました。ほうれん草ともやしのいためナムルはマヨネーズのような味がしました。」(4年児童)
「マーボどうふがおいしかったです。すこしからかったけれど,パクパクたべられました。また作ってください。」(5年児童)
「マーボどうふがあつあつでとてもおいしかったです。また作ってください。いつも給食ありがとうございます。」(5年児童)
「たまねぎがおいしかったです。」(6年児童)
「マーボどうふがおいしかったです。ごはんと相性がよくてごはんがすすみました。また作ってください。」(6年児童)
「給食カレンダーの赤・黄・緑の栄養がバランスよくあると思いました。マーボどうふがおいしかったです。」(6年児童)

8日(火) ごみ0の取組(3・4年の様子)

3年生は遊具の下や垣根の上の雑草をぬきました。
雑草の山ができるほど,たくさんぬけました。
遊具の下もすっきりとしました。
4年生は鉄棒の近くや花壇の周りをきれいにしました。
鉄棒の下はマットの隙間からも雑草がはえており,
仲間と協力をして抜いていました。
運動場がとてもすっきりと美しくなりました。
秋の風がとてもさわやかに吹き抜けていました。
画像1画像2画像3

8日(火) ごみ0の取組 (1・2年の様子)

奉仕活動として,ごみ0の取組がありました。
1年生は運動場のいしひろいをしました。
小さな石から,ちょっと大きな石まで。
一生懸命にさがして,バケツに集めていました。
2年生はランチガーデンと学校園をきれいにしました。
大人では入れない机の下や,朝顔の花壇の隙間などなど。
すみずみまで,雑草を抜いていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp