京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up1
昨日:37
総数:475070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 図工「見て見ておはなし」

画像1画像2
 2組では,『アサギマダラの手紙』というお話の絵を描きました。アサギマダラというチョウは,日本から遠い香港・台湾までも飛ぶことができるチョウだそうです。「あさぎ色」をしているので「アサギマダラ」と言われるそうです。
 あさぎ色をクレパスの色で塗るのは難しいので,絵の具であさぎ色を作って塗りました。色を混ぜながら,「あさぎ色ができた!」とうれしそうに話しながら,ていねいに塗っていました。

2年生  ドキドキのノート検定

 9月28日(月),2年生もノート検定をしました。1年生の時から3回目の検定になりますが,やはりドキドキは同じようです。でも,1年生の時よりも,自分の考えや友だちの考えを自分なりに工夫して書いたノートを,誇らしげに見せていました。
 そして,合格した子も,直すところがあった子も,校長先生や久津間先生からもらったアドバイスを,次の時間からのノートに生かしてよりよいものにしようとする姿が見られました。
 ノートは,自分の考えを深めるものです。どんどんノートで自分の考えを,図や言葉,記号などで書いていってほしいと思います。

画像1画像2

10月2日 部活動開始 2

10月は16日,23日,30日に部活動を実施する予定です。
画像1
画像2

10月2日 部活動開始 1

いよいよ待ちに待った部活動が始まりました。
今年度は「バスケットボール」「卓球」「陸上」「サッカー」「文化」の5つの部活動を開講しました。
部活動の仲間と充実した時間を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 読み聞かせをしてもらいました

 2日(金),国語の学習で図書の先生から読み聞かせをしてもらいました。
 今回読んでもらったのは「てぶくろ」というウクライナの民話です。みんな,集中して聞き入っていました。
画像1

1年生 外で元気に遊んでいます

 晴れている日には,中間休みに外に出てみんなで遊んでいます。植物の様子を観たり,飼育小屋にいるカメを観たり・・・友だちと,仲良く花いちもんめやだるまさんが転んだをして遊ぶ子もいました。
 「来週もずっと晴れたらいいなあ。」と,毎日外で遊ぶのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1

1年生 3つのかずのけいさん

 2日(金),算数科で「3つのかずのけいさん」を学習しました。
 これまでに習った「〇+〇」という式とは違い,今回は「〇+〇+〇」という式になりました。この式について,どのように計算すればよいか,みんなで話し合いました。「先に,初めに出てきた2つの数字を足せばいいと思います。」「そうしたら,簡単に計算できるね。」と,話していました。
画像1

1年生 どんなふうに隠れるの?

 1日(木),国語科で海の生き物がどのように自分の姿を隠すのかを学習しました。今回は,授業の最後に教科書に出てくるはまぐりやたこ,もくずしょいの隠れる様子を,動画で観ました。
 隠れている様子を観た子どもたちから,「うわあ,すごい!」と歓声があがりました。「すっごく隠れるのが上手なんだね。」「もくずしょいって,海藻を体につけておしゃれだね。」と,楽しそうに話す子どもたちでした。
画像1

1年生 スポーツフェスティバルに向けて

 1日(木),体育の学習がありました。来週6日にあるスポーツフェスティバルに向けて,学年全体で練習をしました。
 ダンスを踊ったり,リレーや50メートル走の走順を確認したり・・・本番に向けて,一生懸命頑張っています!
画像1画像2

6年生 「最高学年として・・・」

修学旅行のふりかえりをしました。
班でふりかえりを伝え合う中で,できたこととこれからの課題を整理し,「最高学年として・・・」という書き出しで,目標を決めました。


特に,「よりよいあいさつ」は,学年の重点目標で,下級生の見本になったり,登校班のあいさつの仕方をよりよくしたりすることを目標にします。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp