京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up49
昨日:57
総数:376125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

3年生 体育的学習発表会 実施のご連絡

本日(10月22日(木)14時〜)の3年生の体育的学習発表会は実施いたします。

配付させていただいております参観時の「健康観察票」をご記入の上ご持参いただき,受付でお出しください。お忘れの場合は,受付で検温の上ご記入ください。ご協力お願いいたします。

開催の可否判断が直前になり大変申し訳ありませんでした。


3年生 体育的学習発表会のご連絡

明日(10月22日(木)14時〜)に予定しております,3年生の体育的学習発表会についてのご連絡です。
17時気象庁発表の明日の天気予報は「くもり昼過ぎから雨」となっております。準備を進めておりますが,最終の発表会開催可否判断が直前になる可能性がありますことを,ご了承ください。
連絡はホームページ・メール配信にてさせていただきます。ご確認をお願いします。

参観時のお願い 「健康観察票」

平素は,本校教育にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
今週より体育的学習発表会が順次行われていきます。
参観される際は、「健康観察票」に当日の朝の体温と、各症状の有無を記入し、ご持参ください。
それぞれの校門付近に受付を設置していますので、健康観察票の提出、消毒をお願いします。
また、参観時には必ず、名札の着用をお願いします。

「健康観察票」は、学習発表会の数日前には児童を通じて、各家庭に配布します。
紛失した場合は、添付文書より印刷し、ご持参ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="115715">健康観察票</swa:ContentLink>
画像1

さよなら あさがお

画像1画像2
 にゅうがくしてから ずっと たいせつに そだてていた あさがお と おわかれをしました。

 ハサミで きるとき には,いままでの こと を おもいだし,
かなしいきもちに なっている ひとも いました。

 きった あさがお は リース にしました。

 しょくぶつを たいせつに する こころ が すてきです。

4年 ハードル走

ハードルとハードルの間を3歩のリズムで走れるように練習をしています。
「ドン,1,2,3」と声を出しながら、スムーズに走ってくれています。
画像1

5年 マット運動

3枚のマットを敷いて、連続技の練習をしています。
グループで教え合いながら学習が進められていて、みんなグンとレベルが上がっています。
画像1

避難訓練(火災)

本日、火災による避難訓練を行いました。
密を避けるため、避難の練習は1年生とたけのこ学級の児童だけで行いました。
その他の学年は明日以降にそれぞれで動きを確認します。

1年生は初めての避難訓練でしたが、しっかりと先生の話を聞き、速やかに避難することができていました。
画像1
画像2

5年 調理実習

「ゆで野菜」の調理実習を行いました。
野菜は熱を加えるとどうなるのか、実習を通して調理の不思議について考えることができました。
手際よく作業を進め、おいしく作ることができました。
画像1
画像2

3年 体育

青空のもと、初めての運動場練習を行いました。
隊形移動やダンスなどの動きを確認しました。

なかなかいい感じに仕上がってきています。
画像1
画像2

2年 校区たんけん パート2 (その2)

大塚にはたくさん公園がありますね!
景色が良かったです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校要覧・学校経営方針

学校評価

京都市小学校部活動等ガイドライン

休み中にやってみよう

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp