京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:35
総数:483102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育交流会(1年 50m走)

初めて全校児童の前で走りましたね☆
みんな練習の成果を発揮しながら友達との競争を楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

体育交流会(元気・やる気・全速力!!)

4年生は「80m走」です!!
スタート前は緊張していましたが,最後の最後まで手を抜かずに走りきっていました☆
「全力」って見ていて気持ちがいいですね!
画像1
画像2
画像3

体育交流会(GO GO 5年生)

いよいよ競技開始。
初めは「5年生の100m走」!!
スタートも上手にきっていました☆
画像1
画像2
画像3

体育交流会(オープニングセレモニー)2

体育交流会実行委員会が言葉を考え,6年代表児童がおもいを込め,魂を入れて完成させてくれました。「コロナにうち勝て!!」心に響きます☆
画像1
画像2

体育交流会(オープニングセレモニー)

オープニングセレモニーでは,6年生が「書道パファーマンス」をし,みんなを勇気づけ,楽しませてくれました☆
画像1
画像2
画像3

体育交流会(ラジオ体操)

ラジオ体操で準備はバッチリ!!
またまた6年生がリードしてくれました☆
画像1
画像2
画像3

体育交流会(開会式)

いよいよ「体育交流会」開催です!!
6年生が開会式も進めてくれました☆
画像1
画像2
画像3

令和2年度 体育交流会

秋晴れのもと,「令和2年度 体育交流会」が開催されます。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の為に,児童と教職員だけで行います。
その様子はホームページにて随時,お知らせしていきますのでご覧ください。
怪我なく,楽しい交流会になればと思います!!
画像1
画像2

ノートに かくことを がんばっています

画像1
さんすうと こくごの ノートが ますめがおおいものに ステップアップして ほぼ1カ月がたちました。
いちじかんに みひらき 1ぺーじくらいに めあて,だいじなこと,ふりかえりをふくめて,しっかりもんだいに とりくめるように がんばっています。

のーとの とりかたの おてほんに なるひとの ノートのこぴーを きょうしつに はっています。どんどんまねして,かしこくなりましょう。

そうじが じょうずになりました。

画像1
ほうきで はいて,ちりとりでとる,そうじの きほんが みについてきました。
せっきょくてきに はたらいているすがたは,とても たのもしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 食の学習(5−2)
10/23 歯科検診(1・2年・ひ/9:00)
10/26 SC
10/27 読み聞かせ(1年) 下鳥羽はぐくみファーム(3年,1・2校時)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp