|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:72 総数:372587 | 
| 3年保健科「健康な生活」〜体の清けつ〜手洗い指導〜   【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」
うごくおもちゃが完成し,みんなで遊びました! 3年生の理科につながる ゴム,風,空気,磁石といった動力を使って 子どもたち思い思いのおもちゃができあがりました!!   【2年生】スポフェスありがとうございました!
遅ればせながら,2年生のスポーツフェスティバルに 足をお運びいただきありがとうございました!! 子どもたちのがんばる姿をお見せでき, 担任もうれしさでいっぱいです! 2年生の「がまくん」と「かえるくん」も 「ミッキー and STAR☆彡」をおどって喜んでおります!   食の学習
6−1で食の学習をしました。 今回は「骨を丈夫にするためには」というテーマで授業をしていただきました。    体育の学習   学習の最初に,確認したルールをしっかりと守りながら,楽しく学習を進めることができました。 5年生 ケータイ教室 今回は,SNSの正しい使い方,ゲームをするときの注意点,ネットで知り合う人には会わない,という3つの内容について学習しました。知らない間にトラブルに巻き込まれないように,今日学習したことを忘れずに生活に生かしていきたいと思います。お家でもまた,正しい使い方やルールについて話し合ってください。 3年「スポーツフェスティバル」   お忙しい中ご参観いただきました保護者の皆様,ありがとうございました! ようこそアーティスト授業!
本日はゲストの先生(京都で美術家とうして活躍されている伊東宣明さん)に来ていただき,映像の仕組みや歴史について学習しました! 今や誰でも気軽に視聴できる「映像」の起源が3万年以上も前からあると教えていただき,子どもたちは驚いていました!    音羽スポーツフェスティバル2日目
2・4・6年生の表現(リズムダンス)の様子です。    音羽スポーツフェスティバル1日目
 10月14日(水)・15日(木)に音羽スポーツフェスティバルを行いました。今年は,各学年ごとに体育科の学習成果を参観いただく内容としました。この日まで,練習に励んできた成果を観ていただき,みんなとても嬉しそうでした。 1・3・5年生の表現(リズムダンス)の様子です。    |  |