京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up34
昨日:84
総数:473777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

重要 6年生 「修学旅行に向けて9」

画像1
明日は,集団登校ではなく7時10分に登校するようにしてください。

受付で
1.本日配布した「健康観察票」の提出
※修学旅行参加に必要なものなので,必ず持たせるようにしてください。
2.「しおり27ページの健康の記録」のチェック
があります。

上の写真のように,しおりの体温以外のところは,登校する前に書いておくようにしてください。

よろしくお願いいたします。

6年生 「修学旅行に向けて8」

画像1
永井先生から,みんなが元気に修学旅行での活動ができるように,保健に関するお話をしていただきました。

いよいよ明日から待ちに待った修学旅行!
例年より準備にかける時間が少なかったのですが,そんな時こそ仲間力の見せどころです。

仲間と心に残る思い出にしていくことはもちろん,自分たちで考え行動する姿にも期待しています。

6年生 「修学旅行に向けて7」

画像1
班長の人が,司会や進行の練習を休み時間にしている様子です。

6年生を代表して,自信をもって進めてほしいと思います。

6年生 体育「つなひき」

つなひきの学習では,「力とチームワーク」をキーワードにして進めています。

腕だけではなく,体全体を使って引くにはどうしたらいいか考え,力を出し切るための練習をしています。
また,力だけではなく,チームワークも重要です。呼吸を合わせ,同じタイミングでつなを引く声かけを考えました。

作戦が深まるほど,一体感がでてきます。スポーツフェスティバルでも,団結して力を出し切る姿を見ていただけたらと思います。




画像1
画像2

2年生 算数「かさ」

 2年生は,算数でかさの学習に取り組んでいます。
 25日(金)は,家庭科室で,「1Lはどれくらいかな?」,「なべにはだいたいどれくらいの水が入るかな?」と,実際水を使って学習しました。1年生の時にも,「大きさくらべ」の学習で,水を使って学習したことがあり,「なつかしいなあ」と思い出している子もいました。
 しかし,2年生の学習は,L・dL・mLと3つも単位が出てきて,それを単位換算をしなくてはいけない。なかなか大変です。おうちでもいろいろな容器の容量を見たり,水の量を量ったりして,かさの量感覚を養ってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 つま先立ちをがんばっています

 1組は24日,2組は25日に,すこやか委員会からつま先立ちのコツについて教えてもらいました。
 7月からつま先立ちを始めた1年生ですが,両足をそろえたり,しっかりとかかとを上げたりしている様子を6年生に見てもらい,張り切ってつま先立ちに取り組んでいました。
画像1

6年生「修学旅行に向けて6」

画像1
9月24日,大きいリュックにつける荷札と財布に入れる名前カードを配布しました。

取付等ができているか,ご家庭での確認をお願いいたします。

6年生 「修学旅行に向けて5」

国語「利用案内を読もう」の学習で,パンフレットとウェブサイトを比べながら,違いを調べました。

また,修学旅行で班行動をする「あすたむランド」や「大塚国際美術館」について調べ,活動計画を立てました。
調べたり話し合ったりする中で,ワクワクする気持ちがどんどん膨らんでいく様子でした。
画像1画像2

6年生  「食に関する指導」」

9月24日(木),水分の取り方について,栄養教諭の田上先生にお話をしていただきました。

いろんな飲料水に含まれている砂糖の量を調べる活動では,

「えっ!ほんまに!?」

と自分の予想とは違ったことに驚いた様子でした。

砂糖を取りすぎると,どんな悪影響があるのか,砂糖を取りすぎないためにはどうしたらいいのか話し合いました。学習したことをもとに,水分の取り方について,見つめ直してほしいと思います。

画像1画像2画像3

3年 昼休みのようす

画像1
9月25日
 本日は雨でした。しかし,エネルギーがたまっています。そんなときは,体を動かしたくなります。教室で,ソーシャルディスタンスを保って,隔日登校の時におどったダンスをしてみました。肌寒くなってきた朝の様子も一変しました。体を動かすことは元気になる源のように見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp