![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:78 総数:352851 |
5年生 学習の様子より
算数科では,「比例」の学習に入りました。ものを積み重ねた時の数と全体の高さの変わり方を表に表し,比例ということがどのようなことなのか学習しています。学習内容がしっかりと定着するよう,今後も丁寧に指導していきます。
社会科では,あたたかい土地・寒い土地のくらしについて学習しています。今日は,それぞれの土地の家のつくりについて調べました。調べ学習の時間をとると,集中してノートに分かったことをまとめる姿も見られました。それぞれの土地の特色に合わせて工夫されていることに気づくことができました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室が始まりました!![]() ![]() 学校生活と同じように,新型コロナウィルス感染症対策として,入室時の手洗いや座席の配置等を工夫しています。 5年生 絵の具スケッチ![]() ![]() ![]() 5年生 メダカのたまご![]() ![]() ひもひもねんど 【1年生】![]() ![]() ![]() まずは,粘土を使うときの約束をみんなで確認をしました。 その後,粘土をひもひもにする「ひもひも競争」と粘土を丸める「だんご競争」をみんなでしました。 指先や手のひらを使って上手に作っていってました。 作ったものの様子を見た子どもたちは,「蛇に見えるね」「雪だるまになったよ」と粘土がいろいろな形に変身していったことに気が付きました。 そして最後には,ひもひもや丸めたものを使ってお店屋さんをしました。 ドーナツ屋さん・動物園・服屋さん・車屋さんなど1年生の教室がお店屋さんになりました。 5年生 学習の様子より![]() ![]() ![]() 5校時は,図書館司書の先生に図書館での本の貸し出しや読書ノートについてお話していただきました。そして,その後に図書館で本を借りました。みんな,本を借りることも楽しみにしていたようです。 6校時は,委員会活動。初の委員会活動にワクワクしていたようです。学校のために頑張りたい!と強い気持ちをもってくれていることが嬉しいです。 6年 図書館の利用について
図書館の利用についてオリエンテーションがありました。今年度,図書館司書として来られました小西先生より,図書の利用についてのお話や読書ノートの使い方について教えていただきました。久しぶりに行った図書館には,新しい本がたくさんあり,読んでみたい本がたくさんありました。
![]() ![]() 5年生 文字の組み立てに気をつけて![]() ![]() ![]() 「おれの部分に気をつけて書きたい。」 などの意見が出ました。今日も,全体のバランスに気をつけて丁寧に書きました。上手く書けると,とっても嬉しそうな様子でした。 5年生 給食クイズ![]() ![]() ![]() 6年 そうじの時間
今週より清掃活動が始ましました。6年生は,1年生の教室で掃除の仕方を教えます。
開始より,1年生の教室に行くのに,少し緊張していたのですが,いざ行ってみるとどの子も一生懸命1年生と向き合っている姿が見られました。また,教室掃除や階段の掃除も丁寧に掃き掃除をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|