京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:58
総数:842635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 エイサーの練習

どんどん踊りがスムーズになってきています。

前に出て堂々と踊る姿,放課後に残って夢中で踊る姿,それを見てがんばって踊る姿,どれもとってもかっこいい!!
画像1
画像2

3年 算数 重さ

画像1画像2画像3
天秤を作り,1円玉を使って文房具の重さをはかりました。1円玉が1グラムだということを沢山の子どもたちが知っていたことに驚きました。

YUME通信 たん生日おめでとう♪

誕生日が近いお友達にリコーダーで演奏しました。

はずかしそうにしてましたが,喜んでいました!
画像1
画像2

YUME通信 食欲の秋

涼しくなってきました。みんなでおいしく,しっかり食べています。(残っているのは,とうもろこしの芯です)

牛乳パックもポタポタ落ちないように最後まで飲んで,細ーくなるまで折って片付けています。
画像1
画像2
画像3

【1ねんせい】 図画工作科 おってたてたら

画像1
画像2
紙を折って立たせて,いろいろなものをつくりました。

置き方や並べ方を考えながら,家,虹,お城,ロケット,マンション,机など発想を広げて工夫しながらつくっていました!

英語であそぼう(わかば)

画像1画像2
まず最初はgreeting(あいさつ)から。
book(本)を読んでもらったり,song(歌)を歌ったり,dance(踊り)をしたり,楽しみながら学習しました。

お礼の手紙(2年生)

画像1
「あそびの会」に来てくれた一年生から,
お礼の手紙が届きました!

「楽しかった」「またやりたい」
と言ってもらえて,とてもうれしかったね♪

フラッグをもって(2年生)

画像1画像2
体育科学習発表会の練習をしています。

今日はじめてフラッグをもって,
いつもより気合いが入っていました!

【3年生】上手にかくれている虫

画像1画像2


理科では「動物のすみか」を学習しています。


教科書にある「コノハムシをさがせ!」に
チャレンジしてみました。

「3ひきいるよ!」
「いや,4ひきだよ!」

どこにいたかな?
かくれんぼが上手な虫がいるんですね。

【3年生】かっこいい曲…

画像1画像2

リコーダーの学習では「ブラックホール」
という曲を演奏しています。

今日は,ピアノの伴奏に合わせてふきました。

伴奏に合わせると,曲の雰囲気が
ぐんとかっこよくなり,
思わず聞きほれてしまいました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp