![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:20 総数:481584 |
3年 お話を絵にする 2
先生や友達と塗り方を確認し,「背景」にもこだわって丁寧に絵の具で彩色していました!!
![]() ![]() ![]() 3年 お話を絵にする
3年生は「先生しゅくだいわすれました」「ハンカチともだち」というお話から気に入った場面を決め,想像し,絵で表現していました。
![]() ![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム
6年生は,第3回「京都市ジョイントプログラム(算数・国語)」に取り組んでいました。力を試し,結果を分析し,あがってきた課題を中心に再度,学習する!!頑張りましょう☆
![]() ![]() ![]() 4年 徒競走(80m走)
「スタート」「腕の振り方」「カーブの姿勢」など,速く走るポイントを確認しながら取り組んでいました☆
![]() ![]() 2年☆かかり活どう
かかり活どうのようすです。
この日は,たん生日がかりさんが9月生まれの人のたん生日をいわってくれました。 みんなでハッピーバースデーを歌ったり,メッセージカードをわたしたり,インタビューをしたりとすてきな時間になりました。 ![]() 2年☆あそんで ためして くふうして
生活で,「あそんでためしてくふうして」の学しゅうがはじまりました。
あつまったガラクタをつかってどんなあそびができるかを考えました。 つんだりならべたりはじいたり…。 これから,学しゅうがすすんでいくのが楽しみですね。 ![]() 1年 算数の様子
「へってへるとき いくつになるかをかんがえよう」というめあてをもって,考え・話し合い・解決していました☆
![]() ![]() ![]() 1年 漢字の学習
1年生も漢字の学習が始まっているのですね。
「女」という字を学習していました☆ ![]() ![]() ![]() はなの たねを まこう![]() ![]() 小さい たねから どんな はなが さくのかな。 どうして たねは ちいさいのかな。 どうして たくさん あるのかな。 いろいろなことを かんがえたあとで,たいせつに まきました。 はじめての かんじのてすと![]() ![]() とめ,はね,はらいが できていないと かんじとして よめないよ という ことばかけに,すこし きんちょうしながら かきはじめました。 |
|