![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:447447 |
修学旅行だより7(本日最後の更新です)
待ちに待った夕食です。
ソーシャルディスタンスでおいしくいただいています。 少しお疲れ気味だった子どもたちも,お風呂と豪華な食事で元気回復! この後ぐっすり寝てほしいと思います。(寝られるかな?) 明日の朝食も楽しみです。 楽しい1日目,みなさんお疲れ様でした。 ご覧いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 修学旅行だより6![]() ![]() ![]() 今日はとても天気がよく,夕日もきれいでした。 リーダーが代表して旅館の方の話を聞き,部屋での過ごし方についてしっかり伝えていました。 この後,入浴して少しゆっくりしてから,お待ちかねの夕食です。 みんなおなかペコペコのようで,とても楽しみにしています。 修学旅行だより5![]() ![]() ![]() 科学センターのようなところで理科を学び, アスレチックみたいなところで体を動かし, 吉野川下りでスリルを味わい,まだまだ元気いっぱいです。 もう少し滞在したあと,いよいよ旅館に向かいます。 修学旅行だより4![]() ![]() ![]() 車が通ると時折揺れ,「高いー!怖いー!」と言いながら, 笑顔で渦の道を歩いていました。 小さい渦がちらほら見られましたが, みんなはお昼ご飯が待ち遠しいよう。 鳴門大橋を眺めながら,おうちからの 愛情のこもったお弁当をいただきました。 いよいよ四国入り。 次はあすたむらんど徳島です。 修学旅行だより3![]() ![]() ![]() 野島断層保存館を見学しました。 当時の地震の激しさを肌で感じていました。 少し暑くなってきました。 体調に気をつけながら,淡路島を縦断します。 次は,鳴門公園・渦の道に行きます。 昼食が待ち遠しいですね。 修学旅行だより2![]() ![]() ![]() 突き抜けるような青空の下, みんなとても元気です。 明石海峡大橋や瀬戸内海がとても きれいです。次は,北淡震災記念公園です。 修学旅行だより1![]() ![]() ![]() 今から1泊2日で、淡路島・琴平方面へ出発します。 感染症感染拡大防止のため、手洗いや手指消毒の徹底、 三密回避のスケジュールの工夫など、 健康第一、安全第一で行います。 大きなスケジュールの区切りごとにホームページを更新していきます。楽しみにしてください。 質の高い協働学習の実現へ向けて![]() まず自分で考え,グループで意見交流し,全体で話し合い,考えを高め合います。 「等しい大きさの分数をつくるには,・・・」。2度目とは思えない,子どもたちの機器操作の様子に驚きました。 全員が集中して考える姿。グループで,相手に伝わるように話す姿。進んで自分の考えを伝えようとする姿。素晴らしい子どもたちです。 機器の有効な活用に向け,取り組んでいきます。 10月9日 学校の様子![]() ![]() ![]() 雨風がこれから強くなっていきます。十分ご注意ください。 週明けには,6年生の修学旅行が控えています。 台風一過になることを祈って・・・。 さて,そんな6年生が,今朝の朝休みに職員室にたくさん来ました。 何事かと思ったら,みんなベルマークを新しい箱に入れていました。 9月に紹介したように,分かりやすくきれいに作っていただいた おかげで,子どもたちは大盛り上がり。 小さいベルマークを,「ここかな。」「これや。」と言いながら, 楽しそうに選別していました。 また,どれか分からず困っていることにも対応できるように, 優しさあふれたベルマーク入れになっています。 来週から修学旅行に出発する6年生の笑顔を見ることができた 朝のひとときでした。 そして,早速役立っています。ありがとうございました。 【2年】 生活科〜大すき いっぱい わたしの まち〜
町たんけんに行きました。
「お店に,見たことのないものが売っているよ,何だろう。」 「お店の人が手をふってくれて,嬉しかったよ。」 「学校の近くに,こんなにたくさんお店があるなんて 初めて知ったよ。」 校区を歩いてみると,町のすてきなところが たくさん見つかりました。 ![]() ![]() ![]() |
|