![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:88 総数:635229 |
部活動【和太鼓,茶道,陸上】
10月12日(月)
秋空から一転,今日は,夏のような陽気となりました。 典型的な「月曜日の朝」で,ちょっと元気がなかった子どもたちも,少しずつエンジンがかかり,久しぶりの晴天を楽しんでいました。 今日の部活動は,和太鼓,茶道,陸上です。 和太鼓と茶道は学校外の講師の方にお世話になっています。 礼儀作法も大事にしている和太鼓や茶道です。 先生のお話を真剣に聞き,ほどよい緊張感の中で一生懸命活動していました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ スポーツ大会リハーサル
10月12日(月)
今日は,スポーツ大会に向けて,演技・競技だけでなく,移動も含めてリハーサルを行いました。 4年生では,司会進行や「はじめ」「おわり」の言葉,ハードルのインターバルの調整も子どもたちが中心となって実施します。 水曜日には,秋らしい涼しげな気候の中,気持ちよくスポーツ大会が実施できることを願うばかりです。 ![]() ![]() 4年のページ 中間休みの様子![]() ![]() ![]() 雨の日が続いていますが,子どもたちは教室の中でも楽しそうに,中間休みを過ごしています。 一人で読書をしたり,絵を描いたりしている子もいれば,友だちと一緒にゲームやおしゃべりを楽しんでいる子もいます。 朝晩は随分と気温が下がり,体調を崩しやすい時期になりました。来週は,スポーツ大会があります。万全の状態で臨めるよう,この休日にしっかりと体調を整えてください。 今日の給食![]() 「肉みそ納豆」はのりとごはんで巻いて食べます。自分の一口に合わせて「のり巻き」にして食べることは,子どもたちにとって楽しみでもあります。なっとうの食感を味わいながら,おいしく,そして楽しくいただきました。 そうじの時間
10月8日(木)
昼休みの後は,掃除の時間です。 学校再開後,時間割りの変更もあり,約10分間の掃除を行っています。 あちこち一緒に掃除をしていると、雨で一番汚れる靴箱前を一生懸命掃除をしているグループを見つけました。 実はこのグループ,今週ずっと頑張っているのです。 昨日は声をかけられなかったのですが,昨日も丁寧にしていたのは他の先生からも聞いています。 「毎日頑張ってるね!」 「こんなにゴミが取れました!」 そんなやりとりをそばで聞いていた低学年の子どもたちが,同じように見えないところのゴミを集め始めました。 高学年の良い姿を下級生が真似して気持ちいい光景でした。 ![]() ![]() 調べてきました! その2![]() 一人ひとりが「問い」をもって,進んで学習する姿,素晴らしいです! 今日の給食![]() 「筑前煮」には旬の野菜である「れんこん」「ごぼう」が使われています。秋のめぐみを味わいながらいただきました。朝晩も涼しくなり,「食欲の秋」を感じるようになってきました。「何でも食べて,丈夫な体をつくろう。」が10月の給食目標です。苦手なものにもチャレンジしていってほしいですね。 4年のページ 雨水のゆくえ![]() ![]() ![]() いま理科『雨水のゆくえ』では,雨の日と晴れの日を比べながら,雨水がどこへ行ったのかを考えています。 前回の学習の中で,雨水のゆくえは「流れる」「しみこむ」「かわく」の3種類があるのではないかと話し合いました。 今日は,水がどのように流れていくのかを学習しました。実験で,水を実際に流しながら「水は高いところから低いところへ流れる」ということを確かめられました。 1年のページ スポーツ大会に向けて![]() ![]() ![]() いま体育科の学習では,来週のスポーツ大会に向けて,練習をしています。 きれいに並んだり,自分の走順を分かって走ったり,一生懸命に取り組んでいました。 お話の絵,鑑賞![]() ![]() 他の友だちが描いた絵を見て,よい所を見つけ合いました。 色々な工夫を見て,考えが深まりました。 |
|