京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:20
総数:481570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語「お手紙」の学習

画像1
画像2
国語ではお手紙の学習をしています。
がまくん,かえるくん,かたつむりくんの出てくる楽しいお話です。
どこで,だれが,どんなことをしたのか,みんなで確認しながら楽しく学習を進めています。

算数 考えた方を説明しています!

画像1
画像2
算数では,自分の考えを友だちに伝える活動をしています。
自分の言葉で伝えることの楽しさを感じながら,しっかりと伝えることができています。

2年☆がっそうをしたよ

画像1
音楽では,けんばんハーモニカいがいの楽きにもちょうせん中です。
けんばんハーモニカ,カスタネット,タンブリンをつかいながら,「山のポルカ」のがっそうをれんしゅうしています。
がっそうをくりかえしていくうちに、どんどんすてきな音色になってきました。

2年☆体いくこうりゅう会にむけて

体いくこうりゅう会の本番がちかづいています。
ことしは、きょねんのうんどう会と形は変わりますが,みんな一生けんめいれんしゅうにとり組んでいます。
本番は,力を出し切れるようにがんばりましょう。
画像1

2年☆国語「お手紙」

国語では,「お手紙」の学しゅうをしています。
はんごとに,やくわりに分かれて音読をしました。
気もちをこめたり声の大きさをかえたりと,くふうしながら音読れんしゅうをしました。
画像1

ジャンプ ジャンプ ジャンプ ジャンプ

画像1
画像2
ばらえてぃそうの なかの うごきの ひとつ「ジャンプの れんぞく」は,からだぜんたいをつかって ばねのように うごいて いどうしなければならないので こつが ひつようです。

スタートして ジャンプまでの きょりと はやさを かんがえながら いっしょうけんめいに とぶすがたが かっこいいです。


5年 流れる水のはたらき

 砂場で山を作って水を流しました。水の流れ方や働きについて観察実験をしました。分かったことをホワイトボードにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 新入学児童  入学届受付および就学時健康診断について

1 入学届受付期間

 <受付日>  10月22日(木)〜11月4日(水)

<受付時間> 午前9時から午後6時

〇就学通知書は10月21日(水)頃に伏見区役所より保護者へ郵送されます。

〇東門よりお入りいただき,管理棟(一番奥の校舎)1階職員室へお越しください。(*なお受付は土・日曜日と祝日は除きます。)

<注意事項>
 
〇入学届に必要事項を記入の上,保護者の方が本校職員室に持参し,提出してください。児童が学校に持ってきての受付はできません。

〇半日入学・入学式等のご案内は,後日お知らせいたします。
 
※京都市立小学校以外の小学校に入学を予定している方につきましても,入学届を必ず提出してください。
※国立・私立小学校等へ進学される予定の場合や入学式までに転居される場合であっても,入学届の提出が必要です。入学届提出後,入学が許可されたときに発行される「入学許可書」(合格証明書は不可)を本校に提出し,入学変更の手続きを速やかに行ってください。
   
2 就学時健康診断

〇11月18日(水)午後

・時程や詳細につきましては,入学届ご提出時にお知らせいたします。

・就学前の必須の健康診断です。他校に進学される方も,必ず受診が必要です。

はこで つくったよ

画像1
画像2
ずこうでは,はこを つかって おもいにあうものを くふうしてつくりました。
いろいろに ためしながら かんがえているうちに,おおきなものが できたり,うごくものができたりして,ともだちに はっぴょうするときに おどろきのこえが あがることもありました。

らいしゅうは,みんなで はこを つなげて おおきな さくひんを つくりたいと おもいます。おうちで まだはこがあれば もってきてください。

はこのかたち

画像1
画像2
はこのそこの かたちを うつして,いろいろに そうぞうを ひろげて えを かきかました。
つつの かたちからは まるのかたち,はこの かたちからは しかくのかたちを うつすことができました。

かたちを くみあわせることで,たのしいえが しあがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 クラブ(卒業アルバム撮影あり) 体育交流会リハーサル(5年…2校時,2年…3校時) SC
10/13 体育交流会リハーサル(3年…2校時,1年…3校時,4年…5校時,6年…7校時) 修学旅行説明会(6年/16:00) 読み聞かせ(2年)
10/14 ALT 内科検診(2・4年/13:30)
10/15 食の学習(5−1) 耳鼻科検診(1・3年・ひ/9:00)
10/16 体育交流会(児童・教職員のみ)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp