![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:47 総数:270564 |
体操&ランニングから1日のスタート(ろ組)![]() ![]() 体育館で体操とランニングをします。 自分で体操を考えて, 体をほぐします。 ストレッチや柔軟体操を十分やったあと, 5分間走に挑戦します。 こうして,しっかり体を目覚めさせて, 1日のスタートをきるようにしています。 炭づくり
空気のあるところ,ないところ,それぞれで木を熱してみた6年生です。
空気のないところで熱すると炭になることにびっくり! 自分たちの手で炭を作ることができて,とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 係活動もがんばっています!![]() お題を決めて真似をする・・・ 爆笑の嵐でした。 4年生には他にも 誕生日係,かざり係,なぞなぞ係,本&お知らせ係があります。 どの係もみんなの毎日が楽しくなるよう,活発に活動しています。 「先生,宿題わすれました!」〜背景作り〜![]() ![]() ![]() 「先生,宿題わすれました!」の背景作りをしました。 絵の具を使い,手を使って画用紙にペタペタペタ,,と。 ちょうど描きたい下絵が完成したので,その絵を思い浮かべながら さまざまな色を重ねていました。 ビニルシートをひいていたので, 後片付けをした後,ごろーんと横になっている子どもたち。 「みさきの家みたいやなぁ〜」と言っていました。 おむすびころりん(1年)![]() ![]() ![]() 登場人物の気持ちを考えた読み方や,身振りでの表現,声の出し方などに気をつけて取り組んでいる姿が見受けられました。 本番ではグループごとに工夫を凝らした音読が披露されました。聞いていて楽しく元気になるような発表会でした。 ふろしきのよさ〜日本の伝統文化〜(3年)![]() ![]() ![]() 道徳で学習しました。 教室に行った時は, 実際にふろしきで,教科書を包んで, 持った感触を確かめていました。 「ふろしき」の良さを実感できた時間になりました。 Let's speak English !
5年生になって週2回に増えた外国語学習。5年生のみんなはリズムにのること,発音の真似をすることがとても上手でどんどん新しいフレーズを覚えています。今週まで取り組んでいたのは「When is your birthday?」という単元です。めあては『相手の誕生日とほしい誕生日プレゼントを聞くことと,答えること。』
今年から英語がどれだけ身についているか発揮するためにパフォーマンステストを行っています。今週の水曜日に初めて行いました。(今回はペアで誕生日などをたずね合いました。) 英語で伝えようとする姿勢,相づちや表情,ジェスチャーもすごくよかったです!思っていた以上に,英語が自然でびっくり!!特に相手が答えたあとのリアクションが豊富!!「Nice!」,「Me too!」,「You want a new bag. I see!」もう素晴らしい!!! 【6年】生活に役に立つ布製品を作ろう![]() ![]() ![]() レジ袋有料化にともなって,きっとご家庭でも役に立つはずです。 誰が使って,どんなモノを入れるのかを考えながら作っています。 今週は周囲の縫いが終わり,形がみえてきました。 来週は「マチ」作りに入ります。 只今より下校します☆
雷が収まりましたので,只今より下校します。
まだ,雨はしばらく続きそうですので,気を付けて帰るように言っております。 よろしくお願いいたします。 6年 がんばって実験中!![]() ものを燃やすと空気中の酸素が減り,二酸化炭素が増えることを学習した子ども達です。 今日は,紙や綿が燃えたときの空気の変化を調べて,学習の確かめをしました。 火をつけるのに四苦八苦しながら,とても真剣に実験していました。 ![]() |
|