京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up13
昨日:41
総数:483080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おはなしのえ

画像1
すこしずつ おはなしのえが かきすすみはじめました。
なんども かきなおしたり,しっかり ぬりなおしたりと,くふうしながら えがいています。

さくひんてんの かんしょう

画像1
画像2
画像3
きょうの ずこうのじかんは,こうないさくひんてんを みて べんきょうになるさくひんについて かーどに かきました。
つくっている さくひんや しらべがくしゅうの せいかを もぞうしに まとめたさくひんを みて,
「すごいなぁ。」
と,かんしんしていました。

ビオトープとっても綺麗です☆

園芸屋さんや環境委員のみんなで昨日,ビオトープの整備を進めました☆
メダカが楽しそうに泳いでいました!!
画像1
画像2

夏休みの作品展

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで夏休みの作品展に行きました。

ひまわり学級の友達の作品だけでなく,ほかの学年の友達の作品も見ました。

それぞれ「ここがすごかった!」「こんなところがすてき!」ポイントを見つけることができました。

ひまわり学級は2名が最優秀賞をいただくことができました。とてもうれしいです(*^_^*)


委員会活動 開始

ようやく,5・6年生による「委員会活動」が始まりました。
環境委員会では「ビオトープ」の整備を進めていました☆
画像1
画像2
画像3

としょかんへ いこう

画像1
きょりをとりながら,ほんを かりたり よんだりすることに だんだん なれてきました。
としょしつの せんせいから まいかい よみきかせを していただいて,ほんの おもしろさを あじわっています。

本日の給食☆

本日の献立は「くろだいず・プリプリちゅうかいため・ぎゅうにゅう・むぎごはん・とうふとあおなのスープ」です。
画像1
画像2

音楽 みんなで楽しく歌いましょう

画像1
画像2
音楽の授業では,みんなで楽しく歌っています。
ドレミの歌やぷっかりくじらなど,子どもたちも歌うことが大好きです。
鍵盤ハーモニカでは山のポルカの練習をしています。
指使いがとても難しい曲ですが,がんばって練習しましょう。

生活科 ちいさな生き物たち

画像1
画像2
学校園には小さなバッタやちょうなどの小さな生き物がいます。
子どもたちは草むらの中から,バッタをみつけて大喜びでした。
また畑の中には,フウセンカズラも見つけました。
子ども達は「これはなんだろう?」と,とても不思議そうに話していて,じっくりと中身を見て楽しみながら観察をしていました。

3年 作品展鑑賞

学年があがることにレベルアップ!

「この作品すごい!」「来年はこれしてみよう。」など
前向きな声をきくことができました☆


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 食の学習(4−2) 耳鼻科検診(2・5年/9:00) 教職員研修の為,ひまわり学級以外は14:00完全下校
10/12 クラブ(卒業アルバム撮影あり) 体育交流会リハーサル(5年…2校時,2年…3校時) SC
10/13 体育交流会リハーサル(3年…2校時,1年…3校時,4年…5校時,6年…7校時) 修学旅行説明会(6年/16:00) 読み聞かせ(2年)
10/14 ALT 内科検診(2・4年/13:30)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp