京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up13
昨日:41
総数:483080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ながさくらべ

画像1
きょうから おおきさくらべの がくしゅうが はじまりました。
まずは,ながさくらべです。

「どちらが ながいかを しらべるためには どうしたらいいかな?」
という といかけに,
「ぴったり」「くっつける」「したを おなじに」
など いろいろな ことばで あらわしていました。

さいごに,「ながさを くらべる ときには はしを そろえる」
という ことばで まとめました。

2年☆お話の絵

図こうで,「お話の絵」の学しゅうをすすめています。

カエルの足や手を,しゃしんや絵を見ながらよく見てかくように気をつけました。

みんなの絵を見ていると,よろこんでいるカエルや,ジャンプしているカエル,木のぼりするカエルまでいろいろなカエルがいます。

色ぬりでは,がようしの色が見えないように一生けんめいぬっています。
かんせいがたのしみです。



画像1
画像2

2年☆まちたんけんにむけて…

まちたんけんにむけて,はんで話しあいをしました。

どんなところへ行きたいか,まちたんけんではどんなことをしたいか,じ分たちで考えました。

はじめに,「どうしてまちたんけんに行くのだろう?」
と聞いてみると,「下鳥羽のまちをよく知るため。」というはっぴょうがありました。
とてもすてきな考えだなぁ。とかんじました。

大きな地図にしゃしんをはったり,気づいたことを書いたメモをはったりしたいという声もありました。
どんなちずがかんせいするかな。

下鳥羽のまちたんけんをとおして,みんなで下鳥羽のまちはかせになりたいですね。

画像1

2年☆まねっこあそび

画像1
画像2
体いくで「まねっこあそび」の学しゅうがはじまりました。
1回目の学しゅうでは, とぶ・まわる・はねる などいろいろな動きをれんしゅうしました。
こん回は,リーダーのうごきのまねっこをしました。

リーダーがスキップするとスキップをまねしたり,ジャンプするとジャンプをまねしたり…。

たくさん体をうごかせました!

本日の給食☆

本日の献立は「やさいのにつけ・ぎゅうにゅう・ごはん・いわしのこはくあげ」です!!いわしには多くの栄養素がふくまれているようですね☆
ころものサクサクとした食感を楽しみながら食べましょう。
画像1
画像2

らっきー にんじん

画像1
画像2
きゅうしょくの しちゅーの なかに ほしがたの らっきーにんじんが はいっていました。

「やったー!」
「いいことが いっぱい おきるよ。」
と,えがおが あふれました。

なつとなかよし

画像1
画像2
画像3
きょうの せいかつかでは,あおいそらのもと みずや すなとともに なつを かんじながら がくしゅうを おこないました。

それぞれが おもいおもいに すなをほったり,じめんに えを かいたりして たのしみました。 

令和3年度 新入学予定児童に関わるお知らせ

令和3年度 新入学予定児童に関わるお知らせ欄を設けました。

随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。

本年度,「就学時健康診断」は,令和2年11月18日(水)を「半日入学・入学説明会」は,令和3年2月17日(水)を予定しております。

※年度当初の予定ですので変更の場合がありますことをご了承ください。
 その際はHPやプリントにてお知らせいたします。

リレーをしたよ!

画像1
画像2
画像3
きょうはとっても すずしいひに なったので
ひさしぶりに そとでたいいくを おこないました!

けんけんは やっぱりむずかしい・・・?
だけどすずしくて きもちよくはしれたね!

くらすけいじ

画像1
くらすの けいじばんに 9がつらしい かざりが ついています。
9がつといえば,ちゅうしゅうの めいげつですね。

すずしくなって,おつきさまを みあげることが きもちいい きせつになりました。

かぞくで そらを みあげるのも いいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 食の学習(4−2) 耳鼻科検診(2・5年/9:00) 教職員研修の為,ひまわり学級以外は14:00完全下校
10/12 クラブ(卒業アルバム撮影あり) 体育交流会リハーサル(5年…2校時,2年…3校時) SC
10/13 体育交流会リハーサル(3年…2校時,1年…3校時,4年…5校時,6年…7校時) 修学旅行説明会(6年/16:00) 読み聞かせ(2年)
10/14 ALT 内科検診(2・4年/13:30)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp